2022年10月13日

季節のワークショップ


あんなに暑かった夏。

終わってしまえば、なんだか寂しいような。

というのも、寒いのがとっても苦手だから。。。

この冬は例年になく寒くなる、というのを何度か聞いて

すでに体が縮こまるような気分。

朝夕すっかり肌寒くなっていますが

まだ感じられる日中の暖かさを

ありがたく拝んでおきます。




さて、前回の季節のワークショップ「PILLOW MIST 作り」

大変好評で、予定より早く終了いたします。

ご体験くださった皆様ありがとうございます!

また、睡眠の変化などございましたら、ご感想をお聞かせくださいませ♪


ということで

季節のワークショップは

オレンジショコラの香りがする

「 リップバーム 」作りになりました♪

 DSC_4293.JPG

チョコレートのような香りの「カカオバター」と

「オレンジバター」を使った癒しのリップバームです。

▷材料
■カカオバター
■オレンジバター
■ミツロウ
■カスターオイル
*お好みで精油を加えることもできます

\1,000 ( in tax ) 容量 : 6g

素材のブレンドだけで、いい香り♡

そして、超しっとり♡

今からの季節にありがたいアイテムです

ぜひ♪

□ワークショップのみのご来店も歓迎です
□ご来店の際は、ご予約くださいませ

お待ちしております!
posted by BAIKA at 09:22| アロマ・ハーブのこと

2022年10月04日

金木犀


気持ちいい秋晴れに

秋の香り。

穏やかな日々で、嬉しくなります。


とっても好評の

『 PILLOW MIST 作り 』

 DSC_4270.JPG

サトウキビ由来の発酵エタノールと

精油だけで作ります。


今回のミストは

香りが長時間楽しめる濃度で

数種の精油を調香しています。


こんなにリーズナブルでいいのか!

と思いながら

皆さんの睡眠がより良くなるなら、惜しくない!!

ぜひ、季節のワークショップをご体験ください♫

*★☆★ ワークショップ ★☆★*

  PILLOW MIST 作り

 ▷容量 : 15ml \1,100 ( in tax ) 
 ▷睡眠タイプもお調べします

*★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

こちらの

 DSC_4204.JPG

マスクにつける

エッセンシャルオイル ディフューザーも大人気。

呼吸も気持ちも楽になるアイテム♫

 DSC_4166.JPG

このところ

私が気に入って使っている精油は

■ローズウッド
■ホウショウ(芳樟)

どちらも
クスノキ科の植物で
「リナロール」という心を落ち着かせてくれる成分が

豊富に含まれている、ということに気付きました。

甘くて、ウッディ

ふぅ〜っと、ひと息つけて幸せ♡

ぜひ、お試しください。


サロンでは、お好みに合わせて

いろいろな精油をおすすめさせて頂きます♪

∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷
ポータブル
エッセンシャルオイルディフューザー
\1,500 (in tax)
∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷∷


さてさて

金木犀の香りのルームスプレーが欲しい

というオーダーを頂きました。

金木犀の花の精油はあるのですが

生花よりも、濃厚でゴージャスな香り。

ちょっとイメージと違うかな…


ということで

金木犀の精油を、より金木犀らしく(笑)

あれこれと調香を試行錯誤。

自由なイメージではなく

実際に誰もが知っているあの香りに仕上げる

というのは、なかなか難しいと気付きました。

頭を抱えながら、楽しみながら…♪





posted by BAIKA at 00:02| アロマ・ハーブのこと

2022年09月19日

荒天


台風が過ぎ去り、静かな夜です。

時折、物語に出てくるような

ヒュ〜〜〜〜〜と吹く強風には緊張しましたが

そんな時は、子供たちも「こわいーー」と寄ってきてくれて

お互いにぎゅっと抱き合って過ごしました。


この辺りは被害なく過ごすことができて

ほっとしています。


やはり、皆さんが感じておられるように

石鎚山のお陰様です。


まだまだ影響がある地域の方々

そして、連休明けも荒天が続くようですので

どうぞお気をつけて過ごしてください。


BAIKAは、明日(火曜日)は定休日です。

 DSC_4186.JPG
 
床の間の

馬酔木(アセビ)、梔子(クチナシ)が

ちょうど強風になびいているようで

台風ですね、と言われました。


posted by BAIKA at 22:47| サロン

2022年09月17日

秋の夜長


おだやかで過ごしやすい秋の夜。

だけど

暑かった夏の疲れが出てきたり

季節の変わり目で、体調や気分の波も出てきたり

忙しないスケジュールが押し寄せてきて、焦ったり…


秋の夜長といえば、

読書、音楽鑑賞、美食など。

いやいや、もうそんなお年頃は終わりました。


とにかく、ゆっくり寝たい!!

朝までぐっすり寝て、すっきり目覚めたい!!

という私の願望から(笑)

*★☆★ ワークショップ ★☆★*

   PILLOW MIST 作り

*★☆★☆★☆★☆★☆★☆★*

が始まりました。

 DSC_4119.JPG

寝る前に枕にシュッとして…

気持ちよく眠りにつけて

素敵な夢もみれちゃったり

寝起きもすっきり♪


ぜひ、アロマの魅力を体験してみてください

■ PILLOW MIST ■
▷材料 : 植物性発酵エタノール+精油
▷容量 : 15ml \1,100 ( in tax ) 
▷睡眠タイプもお調べします

お好みに合わせて、数種の精油を調香いたします。

トリートメント終わりにも、お気軽に作って頂けます。

ワークショップのみのご来店も歓迎です。

お待ちしております♪










posted by BAIKA at 20:23| アロマ・ハーブのこと

2022年09月12日

いにしえ


古代エジプト。

香りは

神の領域と交信するための手段で

その身を清めて神格化するものだったそうです。

なかでも「キフィ」という焚香料は

神事やファラオの葬儀、日没に焚かれ

「神々を迎える香水」とも呼ばれていました。


フランキンセンス(乳香)、ミルラ(没薬)などの樹脂を

レーズン、ピスタチオ、オレンジ、ワインと練り込まれて作られていたそうです。

 DSC_4128.JPG
フランキンセンス精油


そんな香りの歴史についての講座をして

その日のトリートメントで

お客様が選んでくださった精油は

•フランキンセンス
•ブラックペッパー
•サイプレス

なんだか、いにしえの真ん中にいるような香り♡


ということで

古代の香りにこのままどっぷり浸かってみようと

「キフィ」の香りを再現するために精油をブレンドしてみました。

フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ、ローズ、ペパーミント、カルダモン、サンダルウッドなど。

まさしく、古代エジプトを体感できるような深〜い香り♪

7歳の長男は

いい匂い〜。ずっと匂っておきたい!!

と言っていました。

本能に響く香り。


今夜、寝室で焚いてみます。

夢の中にクレオパトラが出てくるかも♪


posted by BAIKA at 23:52| アロマ・ハーブのこと

2022年09月11日

フレグランス


タイミングよく行くことができた
『FUEGUIA』
 
 DSC_4089.JPG

アルゼンチン・ブエノスアイレスで生まれた

植物由来の香料にこだわり抜いたフレグランスブランド

『FUEGUIA』

 DSC_4091.JPG

たくさんの香りがあって、それぞれの独創的な背景もおもしろい。

このブランドを調べて気になった

日本のヒノキ、ヒバ、スギなどを使った 【Asagiri】 という香り。

「冬の日の出、朝霧と富士山の霞みがかる風景」をイメージして作られています。

が、廃盤になっているとのこと。

店員さん曰く

【Asagiri】は

「生乾きの布」のような香りがしますよ、と。

え!

と、言ってしまいますよね。

でも、霧で湿った空気感に森の香り。

なんとなくわかるような(笑)



「ドライな香り」があればいいなーと思って探していると

おすすめしてくれた

【pampa seca】 という香りがとても印象に残ったけれど

これも在庫がありませんでした…

「人気があるんですね」と聞いてみたところ

「いえ、人気の香りは、たくさんご用意しておりますので。」と。

笑。

それならば、(皆がどんな香りが好きなんだろう)

「一番人気は、どれですか?」

「お客さん、一周回っちゃってるんで、絶対好きじゃないと思います。ドライな香りないですか?って聞いてくる方いないですからー笑」と。

そう言われると、当然気になるので、試させてもらうと…

「はい。違います笑。」

いい香りなんだけど、選ばない香り。

考えてみると

いつもお客様へのトリートメントで

癒しの香りを存分に吸い込んで、満たされているので

自分への香りは、じゃない香り、を求めてるんだな、と。


それにしても、ドキッとするような正直者の店員さん。

あー、おもしろかった!!


posted by BAIKA at 17:17| 日記

2022年09月03日

香りで表現する


降りそうで降らない

と思っていたら

大雨が降って

止んで

強烈に熱く

また大雨、雷

静かな夜…


ストレス溜まってるんですか?

と思うような天気だけど

自然だから

しょうがないかー

と、いう9月の始まり。


先日、調香の勉強をしてきました♫

 DSC_4087-72071.JPG
まず、自分でテーマを決めて、香りを作ってみてください

というお題。

心の中で

○自分に自信が持つことができて
○背中を押してくれるような香り

を作ろうと思い

•ミント(モロッコ)
•ベルガモット
•カルダモン
•芳樟
•ヒノキ

をブレンド。

その香りを先生が試香してくれて

「いいですね。」(←おぉ!かなり嬉しい!)

そして、

「背中を押してくれるような香りですね。」

え!そうなんです!!

と、久しぶりに心からの大きな声が出ました。笑


想いはちゃんと伝わる

香りで表現できるんだと。

いろいろな想いが晴れちゃったので

また懲りずに、香りの何かを創ってみようと思ったりしています。


それにしても、精油のブレンドも奥が深い!!!

楽しいですー♪


posted by BAIKA at 15:20| アロマ・ハーブのこと

2022年08月26日

日本の植物


夏が永遠に終わらないのではないか

と思うくらいの猛暑日が、不意に落ち着いて

風が秋の気配です。


今日、お客様がトリートメントのために選んでくださった精油は

カルダモン、ピンクペッパー、ブルータンジー。

夏の疲れを癒す爽やかさに

温かみがあって元気になれる精油のブレンドでした。



というわけで
いつもご好評くださっています「季節のコース」が変わりました。

今回は

和の植物で お肌も心も落ち着く
フェイシャル&リフレクソロジー


 DSC_4063.JPG

【内容】
■クスノキの香り フットバス
■フェイシャル リンパドレナージュ
■グリーンティー クレイパック
■アイゾメタンジーオイル ブースト
■大東月桃ウォーター + コウジ酸 パック
■オイルトリートメント
 <フェイシャル、デコルテ、腕、ヘッド>
 ( つばき油 + クロモジ、ヒバ、トドマツ、実生柚子 )
■ホットストーン リフレクソロジー

90分 \9,350 (in tax)


日本の植物の素晴らしさを体感して頂きたいです♪

なにより、その香りには、心の奥からほっとします。



posted by BAIKA at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節のコース

2022年08月14日

ぐっすり


次から次に思いや考えが移っていって

夜になっても頭がずーっと働きっぱなし…

あー、朝までぐっすり眠りたい。


そんな夜

アロマテラピーは、よりよい睡眠を導いてくれるアイテムです。

 DSC_4078.JPG

研究では
睡眠時に精油を香らせることで、「睡眠の質」が改善することがわかっています。

ラベンダー精油
 ↓
眠りにつくまでの時間が短くなり、歯ぎしりの回数が減っている

(睡眠時にアロマディフューザーにより、1回10分間の噴霧を30分おきに実施。アロマディフューザーは、被験者頭部の左1メートルの床に設置)

オレンジ精油
 ↓
睡眠時にリラックス、起床後すっきりと目覚めている

(加湿器にミストと共に拡散し就寝前に10分間吸入。就寝後は部屋の隅に加湿器を移動、翌朝まで加湿器を運転させて就眠。)


副交感神経を優位にしてくれる

ベルガモット、ネロリ、ローマン•カモミール、サンダルウッドなどもおすすめですが

好きな香りでいいと思います。



このところは

お客様と睡眠についてお話することも多くなってきました。

暑いし、忙しいし、世の中のこと、家庭のこと

気持ちがゆっくりと休まる時間がないです。


ですが、今夜は

お気に入りの香りをティッシュにそっと垂らして、枕元に置いてみてください♪

ぐっすり眠れますように★


私は今日は

ユズ、ヒノキ、ラベンダーをブレンドして眠りにつきます。。。




2022年08月07日

願い事


8月7日 立秋

そして、このあたりの地域では今日が七夕です。

毎年、裏庭の竹を切ってきて七夕飾り。


7歳の長男が

短冊に、アレが欲しい、コレが欲しいと

クリスマスみたいなことばかり書いていたので

七夕というのは

習い事、芸事が上手になるよう

お願いをするんだよ、と言うと

考え直して何やら書いていました。


そよそよと夏の風に吹かれる七夕飾り。

 DSC_4044.JPG

5歳の姪っ子が書いた短冊が。

 DSC_4049.JPG

くぅ〜、泣ける。

それだけでもう幸せのお裾分けをもらった感じ。

しっかり者の10歳の甥っ子は

 DSC_4051.JPG

昨年に引き続き、節なる思い。


我が家の4歳の次男は

 DSC_4037.JPG

スイミーになりたい

スイミングが上手になりたい?!魚になりたい?!

が入り混じっています笑

そして、長男がこっそりと書いていた短冊は…

 DSC_4031.JPG

織姫さん、彦星さん

年に一度のロマンチックな日

雰囲気台無しでごめんなさい笑


世界が平和で

皆が笑顔に溢れる日々になりますように。



結局

「かぁかは、工作名人やね!」

と躍らされながら、貯金箱の粘土造形をがっつり手伝わされています…。

これもまた幸せかな(笑)


posted by BAIKA at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記