台風のひどい雨風が過ぎ、少し風が涼しく感じます。
今年は、長引いた梅雨からの急な猛暑で
体が休まることのない気候が続いています。
コロナウィルス感染拡大の影響もあり
何かとストレスを感じてしまう日々ですね。
サロンでは、引き続き感染対策に努めながら、営業をしてまいります。
ご来店の際は、ご協力をお願い致します。
さて、長く続いた今年の梅雨には、紫陽花を長く楽しむことができたかなと思います。
珍しい品種も増えてきて、見ごたえがあります。

挿し木をしたので、我が家の庭でもいろいろな花が咲いてくれるかもしれません♪
この暑さの中、ハーブも元気いっぱいです。
ミントをたくさん摘んできて、毎年恒例ミントシロップを作りました。
今年は、カルダモンやクローブなどスパイスも加えたので
胃腸に良くて、元気が出る味になったかなと思います。

氷の代わりに凍らせたライムを入れて、ソーダで割って
あー美味しい♡
子供たちがキッチンの横で、その私の姿を見ていました。
声を揃えて
「いいな〜、かぁかだけ〜」
と言うので、二人にも「どうぞ」と作ってあげると
ゴクゴク
長男は「おいしいね〜♪」
3歳の次男も「おいしいね〜」
でも、次男の顔をよく見ると、笑顔がめちゃくちゃに引きつっています。
「おいしいんだけど、かぁかにあげるね」と言って、コップを渡してくれました。
3歳にして、その場の雰囲気を壊すまいと気を利かせた言葉を言って
笑顔を作るということができるのかと驚きました。
そして、その作り笑顔のかわいらしかったこと。
スパイスミント味は、少し大人の味だったようです。
↓ご参考までに
【ミントシロップ】
◆材料◆
・フレッシュミント(葉のみ) 30g
・スパイス適量(カルダモン2個、クローブ3個)
・砂糖(きび砂糖を使いました) 100g
・水 200cc
◆作り方◆
@鍋に砂糖と水をスパイスを入れて沸かし、砂糖を溶かす。
Aミントを入れ、火を切って蓋をしたまま10分放置。
B漉して保存容器にいれ、冷蔵庫で保存。
C7〜8倍ほど好みの量に水やソーダで薄めて飲んでください。
posted by BAIKA at 17:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
アロマ・ハーブのこと