気がつけば梅雨入り。
少し蒸しっとしますが、まだお天気はよく、庭に出たり片づけをしたり。
子どもたちの幼稚園も、ようやく通常に戻り
(長いお休みだったので、行きたくないとか、早く迎えに行かなければならない日もあったりしますが…)
今までできなかったことに手をつけようとゴソゴソと。
サロンの部屋から見える庭は、純和風の庭ですが
裏にある家の庭では、ハーブなどもいろいろ育っています。

本格的に雨が降る前にと、ちょうど蕾がふっくらしてきていたラベンダーを採って
ドライに(ワークショップにも登場させています)。

他にも、ニゲラ、ライスフラワー、ドクダミなど。
先日伺った松山市郊外の HINOKI AND THE GREEN さんで、かわいらしい素敵なお花の苗を購入したのでそれも植えたり♪

HINOKI AND THE GREENさん。素敵。
そして、アロマテラピーの勉強も。
今月から半年かけてオンラインの講座を受講します。
本当にタイミングよく、受講したかった先生の講座を受けられることに♪
あと、読み返したり、新しく読みたい本が山積み。
この機に、新しいことも取り入れつつ、今までのこともしっかり見直していきたいと思っています。
はい、思っています。
ところが、肝心な勉強にはまだ手を付けられておらず(笑)
思ってみると、私は学生の頃から
テストや試験前など、勉強する前には
すっかり部屋をきれいに片づけないと、落ち着かない性分だったなと。
勉強を始めるまでに、まぁそれなりに時間がかかっていました。
一人暮らしの時は、
(思えば愛媛→大阪→岡山→東京→イギリス→東京→愛媛とよくあっちこっちしていたもんだと思いますが…)
物をなるだけ持たないようになっていました。
当時の私の部屋を、いまだに友人が「牢獄のような部屋だった」と言ってくれますが(笑)
(その友人はとても物持ちだということを付け加えておきます(笑))
観葉植物も置いてあったし、キャンドルや明かりの素敵なランプだって置いてあったし
アナログレコードプレーヤーなんていうのも置いてあって
とても居心地のいい部屋でした。
学生の頃や一人住まいの時は、その部屋だけ片付けておけばよかったのですが
今は、家、しかも実家。
ということで、まぁ大変な片付けが始まってしまったなと…。
始めたらやめられないし
始めたら、見えなかったこと、放置していたことが見えてきて
これは、果たして納得のいく時が来るのだろうかと焦ってきます。
本当はアロマテラピーの勉強がしたいのに(笑)
でも、今の状況と同じ、いつかはきっと晴れ晴れとした日がやってくると信じています。
少しずつ前へ前へと進んでいます。
思わぬ方向から物事が動き出しています。
梅雨だけど、なんだかスッキリした気分です。