2022年07月24日

感覚


お客様といろいろな精油を香って

いろいろな感想を聞く。

それは、とってもおもしろくて新鮮です。

世の中には、たくさん情報が溢れているけれど

一緒に実感できる確かなことに

ほっとします。

便利な時代になったけれど

そういう時間が、とてもありがたく、貴重になったなぁと思います。

そして、この仕事をしていて、幸せだと改めて感じた日でした。


さて、夏本番。

暑い日には、「和ハッカ」の香りを。

 DSC_3921.JPG

紙に和ハッカ精油を染み込ませ

扇風機に挟むと…

 DSC_3908.JPG

たちまち空気がカラッとさわやかに♫


甘みも感じる和ハッカの香りは

心をまるく穏やかにしてくれます。

モヤモヤしていた気持ちも

やさしく軽やかにしてくれます。


呼吸が落ち着き、冷静になれるので

今日も私は、マスクディフューザーに垂らして、一日中この大好きな香りを香っていました。

きっと皆にも愛される香りです。


BAIKAでは

和精油「wacca」さんの精油をお買い求め頂けるようになりました。

 DSC_3890.JPG

よく知ってる植物も、初めて知ったという植物も、いろいろ香りをお試し頂けます♫


明日は
第4月曜日でサロンはお休みです。
*定休日は火曜日+第4月曜日

ゆっくりします〜

 DSC_3904.JPG
 


2022年07月20日


たくさん降った雨が上がり

清々しい暑さ。

夏の始まりにも似合うフレグランスを

オーダーメイドで作製中。

 DSC_3968.JPG

最初に、ふわっと香ってくる柑橘精油をメインに

ローズアルバ、ピンクペッパー、リンデンフラワー、シダーウッドアトラスなどをブレンドし

穏やかな時間

心がすーっと落ち着く

心地よい残り香♡

気に入って頂けますように…

☆オーダーメイドアロマパフュームは
30mlに60滴の精油をブレンドしています



∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
 オーダーメイド Aromatherapy×占星術
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

パーソナルカウンセリングによって精油をブレンドし、唯一のフレグランスをお作りいたします

■ アロマミスト 20ml
50種の精油から調香し
スプレータイプのミストを作製いたします
*即日お持ち帰りいただけます
¥4,500 +tax

■ボディオイル 30ml
50種の精油から調香し
さらに季節に合った植物油をブレンドし、ボディオイルを作製いたします
*即日お持ち帰りいただけます
¥5,000 +tax

■ アロマパフューム 30ml
160種の精油から調香し
芳香濃度が高いパフュームを作製いたします
*1か月後のお渡しとなります
¥6,500 +tax

◆所要時間は約40分です
◆生年月日、出生時刻をお伺いしますので、お分かりになる方はご準備をお願い致します
◆占星術は、調香のためのひとつの情報としてお調べいたします
◆星読み・占い専門ではございません

お好みのフレグランスをお選びくださいませ。

ご予約お待ちしております♫





2022年07月16日

パーソナル


この1週間

いろいろな感情、情報に触れ

混沌とした時間を過ごしました。

知っておくべき事もたくさんありますが

そんな中で、いつも自分の確かな感覚に戻れるように

あえて冷静にと、気をつけたこともたくさんありました。

そんな時は、やはり自然に目を向ける、自然の音に耳を傾ける、植物の香りを感じることで

ほっとして、また穏やかに前向きに進もうと思わされました。

日常の小さな幸せを積み重ねながら。
(こんな時は、子どもたちの賑やかさがありがたい。おしりぺんぺん〜とか真剣に言ってるあたり、すごすぎる笑)


さて、

「パーソナルカラーと骨格診断から
あなたの魅力を引き出す香りをご提案」

という、なんともおもしろい企画。

AEAJ ((公社)日本アロマ環境協会)の

「パーソナル アロマ Check」

ぜひお試しください♫

その診断結果の香りを使って

BAIKAでは

■パーソナル ロールオン 約10ml
■パーソナル ミスト 約15ml

 DSC_3958.JPG

のフレグランスを作るワークショップを行っております。

*各 \1,000
*8月末まで実施予定
*ワークショップのみのご来店も歓迎です
*ご来店の際は、ご予約くださいませ

ちなみに、私にオススメらしい精油は…

•ネロリ
•ローズオットー
•ゼラニウム

なんとまぁ優雅な!

私に合う香り、というか

結果をよく読んでみると

私に足りないものを補ってくれるという香り。

なるほど!

うん、なるほど!!!笑

2022年07月02日

暑い日に


あっという間に梅雨が明け

暑い暑い7月が始まりました。

「暑いですね〜」と

毎日何度口にしていることか…。


そんな日は、飲み物でもリフレッシュを。

 DSC_3864.JPG

季節限定のミント&レモンコーディアルが入荷しています。

 DSC_3869.JPG

レモンとライムの酸味と

清涼感のあるミントがほのかに香って、後味さわやか。

炭酸水で割るのもおすすめです。


今朝は土曜日なのに

長男が5時半に起きて
(学校行く日より早いって…)

無理やり起こされて頭痛…。

瞑想をして

ゆったり横になりながら、頭首のセルフマッサージ&ストレッチをして回復!

仕事を楽しくさせてもらって充実。

お昼の休憩時間に

次男が、なぜか上機嫌で「おしりペンペン〜」と連呼。

平和だなぁと思いながら

午後の仕事。

夕方は、家事をいろいろしながら

超マイペースな長男が、私の穏やかな時間を乱し、少しずつイライラボルテージが上がる。
(次男にも注意されている(笑))

今思い返すと、長男だけが原因ではなく

これまでの、モヤモヤの積み重ねが便乗してしまったなーと。
(例年になく猛暑での子供たちのマスク着用から、世界の中で続いている争いのことまで、まぁいろいろと内省も。蟹座の新月だったからか…(←とりあえず占星術の影響ということにしておきます))

コロナ禍になって、気が付いてはいないけれど、いつもより少し気分が高ぶった状態が続いている人も多いと思います。

実は、とっても長引いてしまっている疲労。

なんとか上手に息抜きしてください。


話が長くなってしまったけれど

そんな時に、和ハッカ精油。

 DSC_3921.JPG

気持ちがクリアに。

そして、温かみも忘れずに。

明日は軽やかな日にリセットです。




2022年06月09日

香りのブレンド


梅雨入り前の
とっても心地よい空気。

トリートメントのために
お客様が選んだ精油のブレンド。

○メリッサ
○ローズ•ゼラニウム
○ワイルド•ラベンダー

 IMG_20220608_220127_866.jpg

さわやかな風と共に
ふわりと漂ってきて
あぁ、しあわせ〜

という情景が浮かんでくる香り。

日常の忙しなさを、瞬時に忘れさせてくれるブレンド。

BAIKAが、南国リゾートの高級SPAになったかのようでした笑。

この香りのシャンプーとか、ボディクリームとかあったらいいなぁ♡

このブレンドに、ローレルリーフ精油を足しても、ぐっとフレグランスっぽくなっていいかもと思います♪


季節によっても変化する、香り選びを

楽しませて頂いています。



皆様にご好評頂いていおります
新しくなったメニューBOOK。

 DSC_3579.JPG

BAIKAのロゴに

ふわりと香気が漂ってくるような世界観。

新しいメニュー
「オーダーメイドAromatherapy ✕ 占星術」
についても記載しております。


お一人お一人に合わせて、精油を調合することは、

大変難しくもあり、いつもドキドキします…

でも、いい香りが出来上がった時の嬉しさといったら…♡


香りのブレンドの楽しさを

一緒に体験して頂ければ嬉しいです。






2022年04月16日

心地よい季節


庭でたくさん採れたレモン。

料理やお菓子作りにあれこれ使ってみるけど

  DSC_3518.JPG

↑レモンの皮や果汁をふんだんに使った
ウィークエンドシトロン。
アイシングは、失敗…笑

まだまだレモンはあるので

お客様にもお裾分け。

 DSC_3511.JPG



レモンの精油は

呼吸を軽やかにしてくれます。

 DSC_3527.JPG

不安や頭の中の余分な熱をとって

集中力、冷静な判断力も高めます。


その清らかで透き通る香りが

今日も心をやわらかく救ってくれています。



お知らせです。

4/17(日)はキャマラドさんでワークショップします!

 IMG_20220415_081619_829.jpg


今回は

" Switch Aroma " というテーマで

▷▷「 ON TIME 」アロマミスト
▷▷「 OFF TIME 」ロールオンアロマ

を作ります。

 IMG_20220415_115003_488.jpg

よい天気になりそうです。

お待ちしております♪



詳細はキャマラドさんより↓↓↓

4/17 (日) 11:00〜17:00
『アロマテラピーサロンBAIKA』(@aroma_baika )
ワークショップ in キャマラド3F
【靴を脱いでごゆっくりおくつろぎ頂けますにこにこきらきら

" Switch Aroma "
脳にダイレクトにアプローチするアロマの香り
その働きを活かして

•日中は、スッキリした香りで、脳を活性化させキャラクター(万歳)
•夜は、リラックスする香りで、質のいい睡眠を導くきらきらきらきら
2つのアイテムをお作り頂けます。

▷「 ON TIME 」アロマミスト
あなたの【こころのめぐりタイプ】をお調べし、その
香りを使って、元気になれる香りのスプレーを作ります。(マスクミストとしてもお使い頂けます。)
イベント価格■ 15ml : \1,200

▷「 OFF TIME 」ロールオンアロマ
あなたの【睡眠タイプ】、【自律神経タイプ】を
お調べし、その香りを使って、ゆったりくつろげる香りの
ロールオンタイプのボディ用フレグランスを作ります。
イベント価格■ 10ml : \1,000


キャマラド
愛媛県西条市福武甲1372-6
(西条市民の森近く)
(0897)55-3001
駐車場は常福寺さんの西側奥の
駐車場をご利用くださいませ



いつも元気いっぱい、パワー全開キャマラドさん。

他にも、いろいろ魅力的な出店者さんがやって来ます!

私もエネルギー補給&いっぱい笑いに行きます♪

2022年03月28日

季節の変わり目


庭のレモンとハーブを使って

クッキーを焼きました。

 DSC_3297.JPG

この本のレシピを参考にしながら。

 DSC_3300.JPG

この本、クッキーの作り方について

とっても詳しく書かれてあるんです。

生地を混ぜる時は

ボールに対してこの角度で立って、肘を上げて

生地を何ミリ何センチで伸ばして…など

これほど細かな説明は初めて見ました。

それ通りに丁寧に作っていく過程は

まるでお菓子屋さんになった気分。

出来上がったクッキーは、もちろん美味しかったです♪



3月は、子どもたちにお弁当を作る機会が多く

あれこれキャラ弁。

 DSC_3302.JPG
どうぶつの森 たぬきち

 DSC_3240.JPG
 ポケモン ヒバニー

 DSC_3277.JPG
 ドラえもん

長男の遠足前日

おやつ持って行っていいみたいよ。何にする?

と聞くと

「おやついらない〜」

と、まさかの返答。

何度聞いても、同じ答え。

そして、

「かぁかの作ったクッキー持っていく」

と言って、持っていきました。

なんだか厳格な親だと思われてないかな…と

余計な心配をしてしまいました笑

それにしても

公園で間隔空けて、一人でシート広げて、黙食するお弁当って…


世の中、予想もできなかったことばかり起こっていますが

与えられた時間には限りがあるので

日々、できる限り前を向いて、一瞬一瞬を大切にしたいと思います。

庭の花々を見て、深呼吸をして、余分な力を抜いて

この春の訪れとともに

体がゆるんでくるのを感じたいです。



最近のお気に入り化粧水レシピです。

 DSC_3353.JPG

・ローズ ウォーター 50ml
・ローズ アンフラージュ精油 1滴
・ザクロエキス 2ml
・ビルベリーオイル 5ml
・グリセリン 5ml

1滴の精油で、香りもリッチになります♡


このところ

暖かかったり、肌寒かったり、大雨、強風、晴天…

ころころ空模様が変わります。

体調を健やかに保つのには、大変な気候ですが

無理のないようにお過ごしくださいませ。



本日、第4月曜日は

サロンはお休みしております。

また水曜日からよろしくお願いいたします。



2022年03月21日

春分の日


今日は、一年の始まりで大事な日。

空気がきれいな朝

玄関を丁寧に掃除して

気持ち良い始まりです。


庭では、春の訪れを告げる水仙が花盛り。

 DSC_3394.JPG

お越しくださった皆様にも

この時期、庭で次々に咲く花を見ながら

縁側でゆっくり過ごして頂けて、嬉しいです。


精油にも水仙の香りがあります。

■ナルシサス(水仙)
■ジョンキル(黄水仙)

 DSC_3392.JPG

しっとり甘く上品な香り。

ジョンキルの方が、グリーン調も加わり爽やか。

「希望」の象徴とされる水仙。

細い茎で凛と立つ姿、見惚れます。


占星術の話にはなりますが

4月9日〜13日は

魚座に海王星と木星が重なり合うという期間。

こんなことは、生きているうちにはもうなくて…

ぜひ大切な人と一緒に、しかも海とか水が関係する場所に行ってみてください♡ウフフ

2022年02月11日

スキンケア


先日、次男の幼稚園でお遊戯会がありました。

演目は「大きなかぶ」

次男は「かぶ」役です。

このような時期なので、我が子の出番の時だけ観覧できる入れ替え制で

事前に、子どもたちがくじ引きをして、観覧席も決まっていました。


くじ運が良く、最前列の真ん中という、一番良い席!

超恥ずかしがり屋の次男。

昨年は、棒立ち状態。
(周りに迷惑をかけないよう、フォーメーション移動だけはしていました(笑))

今年は、園の先生方から、

「リハーサルでは、満面の笑みで踊って
 とってもがんばっていて、感動しましたー」

というお話を伺っていたので

あまり期待しないでおこうと思っていたけれど

当日は、やっぱり楽しみに。


幕が開け「かぶ」の子どもたちがステージに立っています。

音楽が流れ始め、10秒ほど経つと

雲行きが怪しい…

絵に描いたようなモジモジが始まり…

顔を手で覆い始め…

顔がくしゃくしゃになり…

涙がポロポロと…

「かぶ」なので、最初から最後までステージに出突っ張りなのですが

たった一人、こんな調子でした(笑)

良い思い出です(笑)


終わってから、本人は

ステージ上でのことは、なかったかのように

次は音楽会だー♪と。

なんで?メンタル強いのか?

と錯覚させられるくらい、全く気にしていなかったです(笑)




さてさて

今日は私のいつものスキンケアについて。

10何年も続けている私のスキンケア方法は…

@洗顔
 (メイクも洗顔で落ちるものを使っています)
A少しのオイル
B手作り化粧水
 (ワークショップでも人気のレシピ)
C手作りオイル
+週に1,2回のクレイパック

季節や気分によって

ブレンドする植物油や精油、芳香蒸留水、植物エキスを変えています。


最近とっても気に入っているのが

Kin Berry (キンベリー)オイル!

 DSC_3207.JPG

キンベリーの"キン"は、日本語の"金"に由来。

ハリのある輝くような肌に導いてくれる美容液をイメージして作られました。

•サンフラワーオイル
•ラズベリーシードオイル
•シーバックソーンオイル
•ローズウッド精油
•キャロットシード精油

がブレンドされています。

香りもつけ心地もうっとり。

とにかく、なめらか。

洗顔後の A オイルブーストとして、愛用中です。

季節のコースでも使用していますが

とってもよいので、通常のフェイシャルコースでもこそっと使っています。

なぜこそっと…笑


こそっと使いたい

でも、皆さんにも使ってもらいたい

そんな素晴らしい Kin Berry

 DSC_3222.JPG

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

Florihana
キンベリー・オーガニック 30ml 美容液
3,850円(税込)



2022年01月29日

心のめぐり


香りが届きました!

 IMG_20220128_121848_235.jpg

長引く自粛疲れで、最近何だか思うように楽しめない…

そんな気がしたら、"心のめぐり"が滞っているのかも。

ということで

「心のめぐりを、整えよう。」

キャンペーンが実施中です。

(公社)日本アロマ環境協会「AEAJ」 主催

@特設サイトで
今の自分の「心のめぐりCHECK」をします。

A結果に合わせたスペシャルアドバイス付きの アロマカード が届きます。


私の結果は…

「今すぐ心のデトックスが必要!」



「要らない思考や悩みを手放して、心に新しい風を吹き込んで!!」

というアドバイス。

うんうん、なるほど。

そして、今の自分にはどんな香りがいいのかなぁと

楽しみに待っていると

•スイートオレンジ
•フランキンセンス
•クラリセージ

がふわりと香るカードが届きました♪

呼吸も心もスッと落ち着かせてくれるのに

背中も押してくれる、良い香り。

ありがたやー


最近、ドキッとさせられた

クラリセージの香り。 (↓グリーンフラスコ社の精油)

 DSC_3190.JPG

「ゆるめる」精油です。

さわやかさと甘み、深みを感じることができる香り。


イライラしたり、緊張したり、疲れていたり…

リラックスしたいのに、どうゆるんだらいいのかわからない時は

この香りが頑なな心や体をゆるめてくれます。


この精油が必要な時は

うっとり幸福感を感じますが

気持ちのバランスが取れて、必要がない時は

重く嫌な香りに感じるという、不思議な精油です。

心身のバロメーターを測るのに、いい精油。


「心のめぐりを、整えよう。」

キャンペーンは、3月7日までです。

どなたでもご体験頂けます。

https://www.aromakankyo.or.jp/meguri/#/ 
にアクセス!


2022年01月24日

日本の精油


青森ヒバ ( 別名 : ヒノキアスナロ )

 IMG_20220123_192522_689.jpg

正式な学名は…

ツヨプシス ドラブラタ シーボルト エト ツッカリーニ ヴァル ホンダイ マキノ
( Thujopsis dolabrata SUEBOLD et ZUCCARINI var. hondai MAKINO )

この学名の長さから

命名されるまでに

あーでもないこーでもないという経緯があったんだなと…

秋田スギ、木曽ヒノキ、とともに「日本三大美林」のひとつです。


その木から採られた精油は

深く深く静かで安心させてくれる香り。

ヒノキの香りに似ています。


このヒバ精油は、とにかく優れた抗菌力を持っているので

空気の浄化や除菌に最適。

そして、呼吸数や血圧を抑え、α波を増加させるので、ふーっと緊張を解いてくれます。

就寝前や、生活に取り入れたいと思う人が増えてきた「瞑想」時間をサポートしてくれる香りです。


さらに、発毛促進、脱毛予防などヘアケアにも!

というわけで

季節のワークショップ「ヘアケアオイル作り」で

お選び頂けるようにご用意しております。

他にも、ヘアケアにおすすめの精油

クラリセージ
パルマローザ
ローズマリー
ユズ
ラベンダー
ローズゼラニウム
オレンジ
ローマン•カモミール
ローズ•アンフラージュ

からお選び頂けます。

青森ヒバ

ぜひお試しください♪


2021年10月29日

香り選び


急に寒くなったなぁと思ったら

日中は、過ごしやすい日もあったり…

朝夕は、ぐんと気温が下がるので、何を着ようか困ります。


今年は、「金木犀が咲かないね」というお話を何度かお聞きして

気になったので、調べてみました。


植物は、日照時間のリズムで、成長や開花が決まると思っていましたが

金木犀の開花は、気温の影響が大きいようで

暖かい日が続いていると、開花は遅くなるそうです。

ようやく肌寒くなってきたので、

思わず足を止めてしまう、あの甘く豊かな香りを

そろそろ楽しめそうです♪


 IMG_20211023_222411_834.jpg

今日の床の間は、庭のミズヒキ、ホトトギス、フジバカマ。

秋の花は、美しいです。


さて、10月は、次男の誕生日。

4歳になりました。

先日、寝床で

「ねぇねぇ、かぁかは何のために生まれてきたの?」

おぉっと、なかなかの質問。

真面目に答えていると

・・・(無反応)

難しかったかな〜と思い

逆に質問してみました。

「○○くんは、何のために生まれてきたの?」

すると

「悪をやっつけるために生まれてきたよ!
 正義の剣で!!」

いやぁ、すごいなぁ。

「大きくなったら何になるの?」と聞くと

「スーパーヒーロー パンツマン!!!」





最近、子供たちの唇がカサカサしてきたので

一緒にリップクリームを作りました。

材料は
□ミツロウ 2g
□ホホバオイル 10ml
□精油 1滴

ミツロウとホホバオイルを湯煎にかけて溶かし

精油を加えて混ぜ、型に流し込むだけ。

実験みたいな作業に、子供たちは楽しそう。

そして、子供たちが、何の香りを選ぶのか、

私はわくわく…♪


6歳の長男が「これいい香り!」と選んだのは

「ネロリ」

4歳の次男が選んだのは

「ベルガモット」

どちらも私も好きな香りなので

これいいよね〜と嬉しくなりました。

 DSC_2752.JPG

じっくり好きな香りを選ぶ時間は

なんとも幸せで贅沢な気分♡



2021年09月23日

お彼岸


空も植物も食べ物もすっかり秋。

雲間に見え隠れしていた中秋の名月も

とても美しかったです。


そして、今日はお彼岸。

 IMG_20210920_100558_996.jpg

床の間にも彼岸花。


占星術を学んでいた時

彼岸花は、 蠍座の植物 かなと思いました。

鮮やかで赤く、独特の形状の花を咲かせる有毒植物。

仏教経典に「天上の花」として記されています。

不思議な植物です。


ちなみに、私の太陽星座は蟹座ですが

月星座(本当の私) & ASC(見た目) は蠍座です…ムフフフ

自分が蟹座というのに、ずっと何だか実感が持ててなかったのですが

「月星座」を知った時

なるほど、そうだったのか〜と

しっくりきたのを覚えています。


さて、過ごしやすい季節になり

サロンは少しずつ模様替えをしています。

商品も見やすくディスプレイ♪

 IMG_20210913_201347_418.jpg

最近のお気に入りの精油は

 IMG_20210923_142657_382.jpg

■ネロリ•ビガラード
■スペアミント
■ライム

マスク用ディフューザーにおすすめです。

もうこのディフューザーなしには過ごせません!


■マスク用
エッセンシャルオイルディフューザー
\1,500 (in tax)
■ネロリ•ビガラード
\3,300 (in tax)
■スペアミント
\1,265 (in tax)
■ライム
\1,265 (in tax)

2021年09月09日

マスク


朝夕涼しく、すっかり秋の空気。

季節の移り変わりを感じる気持ちが

心に平穏をもたらしてくれます。

香りの楽しみも深まる季節です♪


さて、まだまだ続くと思われるマスク生活…。

慣れてきたとはいえ

これ↓をつけると、不快を忘れるほどに!

 DSC_2507.JPG

マスク用エッセンシャルオイルディフューザー


お好みのエッセンシャルオイル(精油)を

中のフェルトに1,2滴垂らします。

 DSC_2513.JPG

マグネットになっているので

マスクの表と裏で挟んで装着。

 DSC_2509.JPG

洋服の襟などにつけても素敵。


なんといっても、マスクスプレーなどとは異なり

香りの持続時間が長い!

朝つけて、夜までしっかり香ります。


使用するエッセンシャルオイル(精油)は

スーッとする香りもいいし

フローラルで甘い香りも、幸せ気分になるし

樹木系の落ち着く香りも◎

どんな香りも心地いいです。


さらに、なんだかマスクもおしゃれに見える♪

とってもおススメです☆

■ マスク用エッセンシャルオイル ディフューザー ■
¥1,500(税込)

BAIKAでお買い求め頂けます。


2021年09月01日

バランスをとる


気が付けば、夏休みが終わり

初秋の風が吹く9月の始まり。


小学校の夏休みの宿題が、思ったより多くなくて、ホッとしました。

それでも日々

宿題のマル付けなど学習の見直し

音読を聞いて記録

絵日記&ポスター描きのやる気スイッチ誘導

児童クラブへ行く日は、お弁当作り。

コロナ禍で、一人椅子に座って、黙食をしなければならないので

少しでも、楽しいお昼ごはんをと思い

本格的なのではないですが、キャラ弁作り。

  DSC_2444.JPG
 おしり探偵

  DSC_8516~2.JPG
 マリオ

  DSC_2419.JPG
 ねずみ男

 DSC_1559~2.JPG
 こびと(カクレモモジリ)

 DSC_2381.JPG
 こびと(クサマダラオオコビト)

  DSC_2383.JPG

などなど…。
(おかずは適当です笑)

子供の反応は、まぁまぁ薄め(笑)

でも、おいしかったよーとは言ってくれました。
 
 DSC_1051~2.JPG



コロナ禍で、予定していた行事やイベントは

全てキャンセルになってしまい残念でしたが

「夏休みはのんびりしたい」という長男の希望通り(笑)

ゆっくりと過ごすこともでき、あっという間に終わりました。



さて、これからの季節の変わり目におススメしたい精油は

ゼラニウム

  IMG_20210824_195907_427.jpg

ピンクの可愛らしいお花のイメージが強いですが

芳香がある葉っぱから精油が採れます。

・心のバランス
・お肌のバランス
・ホルモンバランス

さらに、精油のブレンドに1滴入れることで

全体の香りのバランスもとれる

という、優秀な精油のひとつです。

◆マダガスカル産の「ゼラニウム・ブルボン」

◆エジプト産の「ローズ・ゼラニウム」

産地によって、香りの違いも楽しめます。


軽やかでフローラルな「ローズ・ゼラニウム」が人気です♪


先日、たくさん頂いたゼラニウムを蒸留しました。

 IMG_20210824_195907_674.jpg

 IMG_20210824_195907_739.jpg

ゼラニウムウォーターの出来上がり。

フローラルで濃厚♪

グリセリンを加えて、化粧水に♡


2021年08月22日

好きな香り


長かった梅雨が、また戻ってきたような日々。

このモヤッとした空気と

昨今の状況が相まって

重々とストレスがのしかかってくるばかり…


とはいっても

昨日今日、束の間でしたが

お久しぶりの青空を見ることができました。

子どもたちと、「太陽だー!」「空が青いね!」などと元気いっぱいの声で言い合いました。


まさしく「太陽を拝む」という気持ち。

太陽の恵みに感謝してきた、人類の歴史を感じました。


初日の出や朝日という、特別はものではなく

いつもの太陽が、とてもありがたく感じ

皆の心に明かりを差してくれたようでした。


人間も植物の生命も、この太陽の恵みをエネルギーとしています。

(雨続きでも雑草たちの元気は増すばかりで、もうそんなに伸びないでー!という感じですが…汗)

これからも、アロマテラピーには欠かせない精油をありがたく使わせて頂きます。


まだまだ続くと思われる自粛生活。

香りを様々なシチュエーションで、上手く活用してみてください。

そこで、ひとつ紹介。

  DSC_2398.JPG

コーヒーの精油です!

香りは…

まさしくコーヒー!!

香ばしくてホッとする香りです♡


現在のコロナ禍

心身ともに多大な重圧の下で、あるお仕事をされておられる方が

「コーヒーの香りが大好き」

と言っていたのを思い出します。


長引くこの状況下

様々な分野で尽力されている方々に心から敬意を感じます。



2021年08月10日

庭のミント


台風のひどい雨風が過ぎ、少し風が涼しく感じます。

今年は、長引いた梅雨からの急な猛暑で

体が休まることのない気候が続いています。


コロナウィルス感染拡大の影響もあり

何かとストレスを感じてしまう日々ですね。

サロンでは、引き続き感染対策に努めながら、営業をしてまいります。

ご来店の際は、ご協力をお願い致します。



さて、長く続いた今年の梅雨には、紫陽花を長く楽しむことができたかなと思います。

珍しい品種も増えてきて、見ごたえがあります。

 DSC_2284.JPG

 DSC_2282.JPG

挿し木をしたので、我が家の庭でもいろいろな花が咲いてくれるかもしれません♪


この暑さの中、ハーブも元気いっぱいです。

ミントをたくさん摘んできて、毎年恒例ミントシロップを作りました。

今年は、カルダモンやクローブなどスパイスも加えたので

胃腸に良くて、元気が出る味になったかなと思います。

 IMG_20210726_175458_211.jpg

氷の代わりに凍らせたライムを入れて、ソーダで割って

あー美味しい♡

子供たちがキッチンの横で、その私の姿を見ていました。

声を揃えて

「いいな〜、かぁかだけ〜」

と言うので、二人にも「どうぞ」と作ってあげると

ゴクゴク

長男は「おいしいね〜♪」

3歳の次男も「おいしいね〜」

でも、次男の顔をよく見ると、笑顔がめちゃくちゃに引きつっています。

「おいしいんだけど、かぁかにあげるね」と言って、コップを渡してくれました。

3歳にして、その場の雰囲気を壊すまいと気を利かせた言葉を言って

笑顔を作るということができるのかと驚きました。

そして、その作り笑顔のかわいらしかったこと。

スパイスミント味は、少し大人の味だったようです。


↓ご参考までに
【ミントシロップ】
◆材料◆
・フレッシュミント(葉のみ) 30g
・スパイス適量(カルダモン2個、クローブ3個)
・砂糖(きび砂糖を使いました) 100g
・水 200cc
◆作り方◆
@鍋に砂糖と水をスパイスを入れて沸かし、砂糖を溶かす。
Aミントを入れ、火を切って蓋をしたまま10分放置。
B漉して保存容器にいれ、冷蔵庫で保存。
C7〜8倍ほど好みの量に水やソーダで薄めて飲んでください。


2021年07月06日

蟹座


いつも身に着けている蟹座のネックレス。

  IMG_20210620_123629_971.jpg

寝床で長男が
「なんでいつもそれつけてるの〜? 付けたり外したりしてたら失くすから?」

(たしかに、それもあるけど)

「着けてると落ち着くし、お守りみたいなものよ」

と言うと

「そっか。神様が、かぁかを自由にしてくれてるんだね。」

6歳の言葉になんだかハッとして、時が止まってしまい

それから何も言えなかった42歳。


そんな、長男は「全てを愛で包み込む」と言われている「魚座」です。

魚座の広くてふわりとした不思議な愛を感じました。

といっても、今日は学校から帰ってきて

「今日の2時間目に、かぁかに会いたくなったんよー。
 寂しかったんよー。」

と言う、まだまだ甘えん坊やです(笑)



蟹座をサポートする香りのひとつが、ジャスミン。

庭で咲いている「ジャスミン•サンバック(マツリカ)」。

  DSC_2039.JPG

ジャスミンティーの香り付けに使われているのが、このジャスミンです。

一般的な華やかさが特徴のジャスミンとは違って

東洋的な香りの要素があり、爽やかで甘い香り。

こちらの香りが馴染みやすく人気です。

私も大好きな香り。

  IMG_20210620_123630_241-c7edd.jpg

柑橘やミントなどとブレンドしても◎

これからの暑い季節にもおすすめの香りです。




2021年07月03日

半夏生


梅雨の終わりをあらわす半夏生(はんげしょう)。

地域によって、様々な言い伝えがありますが

「たくさん働いた農家の人たちが、休息を取るように」

という意味が込められ

次の季節を心地よく迎えるための時期だそうです。


ちょうど一年の前半が過ぎ

農家の人も、そうでない人も疲れが出やすい頃。

しっかり休息を取って、暑い夏に向けて体調を整えたいです。

私はいつものんびりしているくせに

この半夏生という節目に乗っかって

いつもに増して堂々と、ゆっくり一息ついて栄養も睡眠もたっぷり取りたい笑


そして、この時期に花が咲くから?

半分だけ化粧したような姿だから?

不思議な半夏生という名前の植物。

  IMG_20210628_213119_755.jpg

一枝生けるだけで、美しいです。


ゆっくり休みましょう、という半夏生にぜひ味わって頂きたいのが

心の奥深くから

とてもいい香りだと感動してしまう

■サンダルウッド•マイソール■

  IMG_20210628_213120_039.jpg

マイソール(インドの地方)のサンダルウッド(白檀)は

今はもうほとんどお目にもお鼻にもかかることのない貴重な精油。

サンダルウッドは、半寄生植物で

精油が採れるようになるまで、早くて30年〜100年かかります。

その香りは太古より人々を魅力し続けてきました。

乱獲を防ぐため、現在はインド政府に管理されています。



マイソールのサンダルウッドは、最高品質の香りと称され

一度香ってしまうと、その香りが脳裏に焼き付いて忘れられないほど特別です。

何も説明しなくても、その素晴らしさに皆さんハッとさせられていて

植物の力、人間の本能ってすごいなと思います。

緊張、不安、精神の疲労を和らげ

止まらない考えすぎ、知性の働きすぎを抑えて、心を解き放してくれる香り。


手に入ったこの精油を
(今後はもう手元に届かないかもしれない…と思っています)

贅沢に、そして、惜しげもなくトリートメントで味わって頂けます。

古代より人々を虜にしてきた稀有なサンダルウッド•マイソール。

余計なことは言わず、深く静かに心をなだめてくれるってありがたい。


心身を静かな休息に導きにいらしてください。




2021年06月16日

調香


いよいよ蒸し暑くなってきました。

この湿度が体調にも大きく影響します…

そして、まだまだ季節の花粉や黄砂、PM2.5でお肌のトラブルに悩まされる方も多いです。

睡眠をたっぷり取って

ご無理のないようお過ごしくださいませ。


そんな時節、田んぼの水が張り

夕焼けの美しさは特別です。

  IMG_20210605_213006_666.jpg

夕方の風の心地よさも田舎ならでは。


さて、少し前になりますが

調香技術を学んでから、いろいろなメーカーの精油を試しています。

  IMG_20210612_141623_749.jpg

その中で、この「ローマン•カモミール」の香りに度肝を抜かれました。

今までカモミールだと思っていた香りは

本当にカモミールだったのか?と思ってしまうほどの衝撃でした。

これなら、どの本にも書かれている

「カモミールは、リンゴのような甘い香り」

に納得。

(そうかなぁ…と思いながら、講座でそうお教えさせて頂いた皆様に改めてお伝えしたい!)

このところご来店くださった皆様には

この素晴らしいローマン•カモミールの香りをご紹介させて頂いていますが

かなりの高確率で、この精油をトリートメントに選ばれる方が多いです。


フレグランスなど香りをメインに楽しむアイテムを作る時は

トリートメントを目的とした精油の選び方とはまったく異なってきます。

世界中には、私も今までに試したことのなかった精油がたくさんあります。

どこまでも広がるアロマテラピーの楽しさ!!