2013年11月04日

お知らせ

最近お気に入りのお茶ブレンドは

ほうじ茶、どくだみ、レモングラスです。

IMG_20131104_153902.jpg

夏は、ほうじ茶の代わりにルイボスのブレンドでしたが

寒い季節になってきて、こちらの組み合わせが良い感じ。


香ばしく落ち着いた味で

喉元を過ぎた後は、すっきり爽やか♪


胃腸に優しく、体が温まる、美味しいお茶です。



日中は暖かいけど、朝晩はかなり冷え込むようになりました。

何を着たらいいのか、悩みます。

今夜から明日の朝にかけて、さらに気温が下がるようなので

体を冷やさないように、気をつけたいです。

季節の変わり目

皆様も体調にお気をつけ下さいませ。




さて、BAIKAのお知らせです。

11月6日(水)はお休み致します。

ご来店予定の皆様、申し訳ございません。

6日以降11月は、通常通りの火曜日定休です。

どうぞよろしくお願いいたします。


posted by BAIKA at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年10月30日

アロマウィーク始まりました♪

11月3日「アロマの日」


なぜ、11月3日かというと…

アロマテラピーは、ヨーロッパで生まれ育った「香りの文化」。

また日本でも、古来より独自の「香りの文化」が存在します。

そこで、自然がもたらす香りの効用を改めて認識し、感謝し、祝福するとともに

アロマテラピーを「日本の文化」のひとつとして定着させる願いをこめて

「文化の日」にあたる11月3日を「アロマの日」と制定した

というわけです。



そして、この日を含めた1週間、本日10月30日〜11月5日までが

アロマを楽しむ1週間「アロマウィーク」です♪


アロマウィーク期間中
(11月5日は定休日となりますので、11月4日までとなります)

BAIKAでは、精油や植物油、ハーブティーなど全ての商品が

5%OFFでご購入頂けます♪


さらに、ご来店の皆様に

2つのプレゼントをご用意しております♪


ドライラベンダーフラワー

IMG_20131030_142559.jpg

とってもいい香り!

お部屋に飾ってインテリアとしても素敵〜


「アロマの日」記念エコバック

IMG_20131030_142801.jpg

ピンク色がとってもかわいい〜

マチ付きで使いやすい大きさ!

こういうバックはいくつあっても、便利です。



早速、皆様に大好評です。

ぜひ、アロマを楽しみにいらして下さい。

ご来店をお待ちしております♪


posted by BAIKA at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年10月27日

ぽかぽか

台風が去った昨日

気持ちよい秋晴れを待っていたら

すっかり冬空。

もう冬になるのかな。

ぽかぽか陽気が恋しい…

なんて思っていると今日は清々しい天気♪

IMG_20131027_105925.jpg

でも、空気はひんやり。

10月23日の二十四節気でいう「霜降(そうこう):霜が降りる頃」から

立冬までに吹く冷たい北風を「木枯らし」と呼びます。

もうじき、ぴゅ〜ぅっと木枯らしがやってきそうです。



BAIKAでは、やわらか湯たんぽが登場しております。

IMG_20131027_110115.jpg

座布団湯たんぽに皆さん、あったか〜いと感動♪

夏でも、足湯やホットストーンを使ったトリートメントは

とても気持ちがいいと皆さんがおっしゃいます。

温めると幸せです。


BAIKAでは、これから本格的に

身体も心もぽかぽか大作戦が始まります♪


陽だまり縁側も、ぽわ〜んとゆるみます。

IMG_20131027_105727.jpg

温まりにいらして下さい♪



posted by BAIKA at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年10月23日

アロマの日

11月3日は「アロマの日」です。

IMG_20131023_131247.jpg

この日を含めた1週間を「アロマウィーク」として

全国では、記念イベントやセミナーなどが行われます。

詳しくは、(公社)アロマ環境協会HPでご覧ください。

↑サイトでアロマティックガール占いもできます☆



BAIKAでは

このアロマウィーク期間中

(10月30日〜11月5日 (11月5日は定休日))

精油や植物油、ハーブティーなど

BAIKAで販売している全ての商品

5%OFFでお買い求めいただけます♪♪♪


さらに、ご来店の皆様に

ラベンダーの花束(ドライフラワー10本)

「アロマの日」記念オリジナルエコバックをプレゼントいたします


ぜひ、この機会をご利用くださいませ。


ご来店を心よりお待ちしております♪




posted by BAIKA at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年10月19日

お知らせ

10月20日(日)は壬生川地区文化祭に参加のため

サロンは、14時からの営業になります。


健康推進のコーナーで

アロマテラピーでセルフハンドマッサージ方法をお教え致します。

オイルはお持ち帰り頂けます♪

お時間のある方は、是非ご来場下さいませ。

posted by BAIKA at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年08月30日

季節のコース

ただいまの季節のコースは

デトックス!極上フットトリートメント


足をた〜っぷりケアするこのコース内容

極上気分になること間違いなしです。


特徴は、グリーンクレイの足裏・足の甲パック。

グリーンクレイとは、ミネラルが豊富で、吸収・吸着作用が飛び抜けて優れているクレイ(粘土)。

体内の不要なモノのお掃除を引き受けてくれます♪

IMG_20130811_165812.jpg

こんな感じ。


最初はひんやりと感じますが

そのうち、じわんじわん、と足裏の中の細胞が反応し始めます。

おぉ〜っ、と思います。

そして、いつの間にかリラックス〜

心身の疲れもすっきり!です。

足裏のパックですが、全身の解毒効果が期待できるのも嬉しいポイント。


そのあとの、リンパドレナージュ、オイル&ホットストーントリートメントで

さらに心身を癒します♪



夏の終わり

なんとなくだるい…すっきりしない…

なんて感じている方、気軽に受けられるオススメのコースです。

ぜひ、お試しください☆


デトックス!極上フットトリートメント


posted by BAIKA at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年08月08日

教室

アロマテラピーサロンBAIKAは

このたび(公社)日本アロマテラピー環境協会アドバイザー認定教室になりました。


これまでの、トリートメントサロンに加えて

アロマテラピーの教室も始めます♪

教室空間はこんな感じ☆

IMG_5357 (2).jpg

IMG_5364 (2).jpg

ついでにサロンの外観も

IMG_5362 (2).jpg

と、見落としがちな看板(笑)

IMG_5363 (2).jpg



アロマテラピー検定1級・2級対応のコースから

これからアロマを始めてみたいな〜という方のための基礎を学ぶ教室

スキンケアやボディケアのためのクラフト作りがメインの教室

目的に合わせて、教室をお選びいただけます。


詳しくはHPをご覧ください。

ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。



先日は、地域の公民館で

「夏バテ対策のアロマ教室」を行いました。

リフレッシュできるスプレー作りと

足のリンパマッサージ体験(セルフケア)をして頂きました。

アロマテラピーが初めての方もたくさんいらっしゃいました。

臨月の妊婦さんもいらっしゃいました☆


皆さん楽しんで頂けたようで

教室の終わりには、ニコニコ元気いっぱいでした♪

実際に香りを体験することは

楽しく、気持ちよく、とても大切なことです。


今年度は、あと西条市の6地区で教室を行う予定です。

一般の方も参加できる地区では、広報などで案内があると思いますので

ぜひ参加してみてください〜♪


posted by BAIKA at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年06月26日

教室

朝から大雨。

5月末に梅雨入りしたのに

梅雨明けは、例年通り7月中旬の予報。

長い梅雨です。

IMG_20130626_111113.jpg

雨の季節は紫陽花がよく似合います。

サロンでも、いろいろな紫陽花。

IMG_20130626_110919.jpg
IMG_20130626_110548.jpg
IMG_20130626_110809.jpg
IMG_20130626_110705.jpg

紫陽花、好きです。




さて、BAIKAのお知らせです。

この度、(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)の

アロマテラピーアドバイザー資格認定教室となりました。

AEAJ認定のアロマテラピーアドバイザーになるためには

◆アロマテラピー検定1級に合格
◆AEAJに入会
◆認定講習会参加

が条件です。

これまでは、AEAJが直接開催する講習会を受講しなければならなかったのですが(年に2回開催)

資格制度、認定スクール制度が改正され

認定教室、スクールで講習会が受けれるようになりました。

アロマテラピーアドバイザーを目指す方にとって

大変便利になりました。

お近くの認定スクール、教室で受講できて

日程も合わせられやすいですね。


BAIKAでは

検定対応コースや

アロマテラピーを気軽に楽しく学びたい方のための教室も始めます♪

また改めて、お知らせしますので

お楽しみに♪


どの地域の人も、アロマテラピーを学べる機会が増えてきました。

実際の経験から得られた知識を聞くことは

本で読む情報とまた違ったおもしろさがあると思います。


BAIKA教室

私もワクワクしています♪

リクエストなどあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ☆




posted by BAIKA at 18:54| Comment(2) | TrackBack(0) | サロン

2013年05月17日

ネロリ

花が咲いています。

もういっぱいに咲いています。

今年は花実がたくさん溢れています。

庭のハーブも

P1000158-1.jpg
ラベンダー

P1000157-1.jpg
カモミール

P1000161.JPG
エルダーフラワーの蕾も今までで一番多いです♪


そんな中、どこからともなく美しい香りが漂うこの頃。

正体は…みかんの花。

IMG_20130515_194335.jpg

アロマテラピーを学び始めて

ローズとならんで優雅な香りに誰もがうっとりする「ネロリ」の精油を知りました。

ネロリとはオレンジの花です。

特別な精油(お値段も特別お高い)は、憧れの精油のひとつです。

そんなある日、ちょうど今頃の時期でしたが

実家(愛媛)に帰ったら(実家を離れて10年ほど経っていました)、家の周りがなんともいい香りがしているんです。

くんくんくん…。

ネロリの香り♪

ご近所でみかんの花が満開に咲き誇っていました。

その時の感動は、今も忘れていません。

こんな身近にネロリの香りがあるなんて、贅沢だな〜と。

子供の頃はなにも感じなかった香りが

アロマを学んだ知識と、さらに嗅覚も敏感になったのか

この環境、自然の豊かさに改めて意識が向いた時でした。


それから数年経ち、愛媛に戻ってきました。

また今年もこの季節。

ぽわんぽわんと優雅な香りに包まれる日々。

そんな極上の香りを皆さんにも体験して頂こうと

ネロリのフェイシャルコースを季節限定で始めます♪


ネロリの癒しでフェイシャルコース


香りがいいだけではなく、肌細胞の成長を促進し、弾力を与えてくれるネロリ。

敏感肌や乾燥肌の方、シミやシワが気になる方にも大変オススメです。


肌も身体も脳もリラックスして、ゆるみながら、お肌も美しく♪

かなりスペシャルな内容となっています。

ぜひ、お試しください。





posted by BAIKA at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年05月02日

イベント告知

少し暖かい日が増えました。

5月はいろいろなイベントがあって、楽しみも多いです♪

BAIKAは今年も西条アートフェスティバル2013でワークショップを行います☆

001.jpg

毎年大勢の方がご来場されて賑わうイベント。

「家族で楽しいアートの一日を」というテ―マで

お子様も参加できるワークショップがたくさんあり

展示や和太鼓・ダンスなどの発表も予定されています。

もちろん、食べ物市場、即売場もあって、一日楽しめます♪


BAIKAはのブースでは

アロマテラピーの精油を使って

★スプレー作り(ルームスプレー・化粧水・虫よけスプレー)

★クリーム作り(ミツロウクリーム)

を体験して頂きます。

参加費(材料費)500円です。


昨年は、虫よけスプレーが大人気でした♪

好きな香りを調合してオリジナルのアロマグッズを作って頂きます。

アロマを始めてみたい方、興味がある方には、ピッタリのワークショップです。

ぜひ、遊びにいらして下さい(*^。^*)♪


西条アートフェスティバル2013
5月12日(日)9:00〜15:00
西条市丹原文化会館




posted by BAIKA at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年04月26日

お休みのお知らせ

ゴールデンウィークが始まります♪

今年は、中3日お休みすれば

ほんとにゴールデンな感じですね。

いいですね♪


BAIKAも定休日の火曜日に加えて、お休みがあります。

4月28日(日)

5月8日(水)

5月9日(木)

よろしくお願いいたします。

P1000090.JPG

暖かくいい天気のゴールデンになるといいですね☆


posted by BAIKA at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年03月16日

3周年記念

たくさんの方からお祝いのお言葉を頂いて

とっても嬉しい気持ちでいっぱいになっています☆

IMG_20130315_154905.jpg

きれいなお花も♪



感謝の気持ちを込めて

ご来店の皆様に、BAIKA宝くじを引いてもらっています♪

ハズレなしです。

精油やら、マッサージ用オイルやら、ハーブティー

当たって嬉しいものばかりです、ほんとに♪

GetAttachment[1].jpg

この宝物箱の中には

こんなBAIKAのアルファベットが書かれた四角い木が入っています。

IMG_20130315_155254.jpg

ヒノキです。

フィトンチッド成分(森林浴の香り)で、いい香りですよ♪

この香り成分、リラックス効果はもちろん

防虫、消臭作用、抗菌作用もあるんです。

なので、お持ち帰り頂いて、タンスや靴箱の中に入れて使う事ができます!

なんて嬉しいおまけも♪

癒しの宝箱にぜひ手を入れてみてください。


数に限りがありますのでお早めにどうぞ。

ご来店をお待ちししております♪





posted by BAIKA at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2013年03月14日

おかげさまです

anniv.3rd.png

アロマテラピーサロンBAIKAを始めて

3周年になります☆

こんな田舎の中の田舎までお越し下さる皆様

いつもブログを読んで下さっている皆様

講座やワークショップでお会いした皆様

近くで、遠くで応援してくれている友だち

近すぎていつも助けるはめになる家族

たくさんの方にありがとうございます!


東京から生まれ育ったこの土地に帰ってきた3年前

なんて夜が長いんだろう…そわそわ

私だけかな?ヒマなのって…と夜な夜な考えていました。

親世代の話す方言が、どういう意味かハッキリわからないことも多々。

こんなに方言ってキツかったかな?と。


うわ、ちゃんと大きくなるまで住んでいたのに、都会かぶれ〜。


今では、無数の星が見える静かで長い夜が大好きだし

地元のおばちゃんの話し方をマネしたら、上手だと褒められるようになりました(笑)。


なによりも、アロマテラピーに対する情熱?愛情?が深まっています。

以前は、精油(エッセインシャルオイル)や植物油の知識、トリートメントの技術をメインに

アロマテラピーというものを自分の中に取り込もうとしていました。


でも、今の豊かな環境の中で

すべて植物、自然から頂いて

人はその恵みを受けているんだという感覚を

より強く持てるようになったと思います。

そして、少しずつ私もおおらかに強く心があたたかくなったのかな、と。


BAIKA、まだまだ進化しています。

あ、私も進化しています(笑)

スゴイばあちゃんになることを目指していますから、薬草ばあちゃん♪


これからも、どうぞよろしくお願いいたします。



4年目が始まった本日より

サロンにお越し下さる皆様に

ありがとうサービスをさせて頂きます♪

きっと幸せ気分になりますよ〜

このサービスには限りがあります^m^

お早めに。

ご来店を心よりお待ちしております。






posted by BAIKA at 01:55| Comment(4) | TrackBack(0) | サロン

2013年02月06日

BAIKA茶

オリジナルの

びわの葉とレモングラスのブレンド茶

発売です。

IMG_20130204_140744.jpg

和と洋のハーブがコラボ♪

調和していますよ。

日本家屋にアロマが組み合わさった

BAIKAのサロンのようです。

素敵。

IMG_20130206_115051.jpg

びわの葉は最も薬効が高い時期に採取し

日干しした後、低温で丁寧に炒っています。

昔は家にびわの木があると

薬効成分を求めて病人が集まってくると言われたくらい

薬草として素晴らしい植物です。

果実も美味しいですね。

IMG_20130206_115302.jpg

今は花が満開。

疲労回復、利尿作用、糖尿病予防、アレルギーの改善など

様々な効果が期待できます。

体内をきれいにし、腸を整えるので

結果、美肌にもなる!という嬉しいことも♪

さらに最近では、ガン予防の効果も期待できるとして話題になっているのです。

美味しいお茶で予防を心がけるのもいいですね。


レモングラスはさわやかな味で人気があるハーブのひとつ。

胃腸にやさしいお茶です。

食欲増進、消化促進、疲労回復、血行促進

すっきりとした香りでリフレッシュにもなります♪


香ばしいびわの味にさわやかな後味。

想像できますか〜

最高なんですよ♪

新しい、美味しい、体にうれしいお茶です。


数量限定なので、お早めにどうぞ。

IMG_20130206_115541.jpg

BAIKA びわの葉 × れもんぐらす
20g ¥300


*ハーブの説明については、古くから伝統的、経験的に伝えられていることをご紹介しています。
医薬品としての効果効能を示すものではありませんのでご了承ください。



posted by BAIKA at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2012年04月23日

いい天気

楽raku市\に出店してきました。

午前中は風が強くて、バタバタしていましたが

と〜っても気持ちのいい一日でした。

IMG_4561.JPG

ご来場下さったみなさん、出店されたみなさん、主催された笑呼心製作所さん

みんなが笑顔で楽しいイベントでした。


出店されていたみなさんは、こだわりのモノ作りをされる方ばかりで

とてもいい刺激を受けさせてもらいました。


今回は私もゆっくりといろんな方とお話できたり

ゆるゆる整体も受けたりできました。

骨盤のバランスがしっかりしていると言われて、うれしかった〜☆

長年のヨガと、この最近わりと熱心にしてみているエクササイズのおかげですね。


次回は11月の予定だそうです♪

IMG_4562.JPG

素敵な菜の花畑が見渡せながら、お食事ができます。




イベントが終わり家に帰ってきて、いいものを見つけちゃいました。

IMG_4568.JPG

菌を植えてから1年半の月日のおかげで、存在が薄くなっていた原木。

いつの間にか巨大シイタケが出没していました!

この肉厚具合、おいしいに決まってますよね♪

シイタケステーキがいいかな♪

posted by BAIKA at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2012年04月09日

やまでまるしぇ桜編

楽しかった〜

昨日は、石鎚ふれあいの里でのやまでまるしぇ。

最高の天気で、大盛況で(ピーク時は来場者500人を超えていたそうです!)

たくさんの出会いがあり、素晴らしい一日でした。

IMG_4501.JPG

私のところからは、とってもいい眺めでした。

音楽も流れ、おいしそうな匂いも風で運ばれてきていました。


BAIKAのブースにもたくさんの方にお越しいただき

本当にありがとうございました。

今回、お好みの精油で化粧水や、ルームスプレー、虫よけスプレーを作って頂くという試みをしたのですが

楽しんでいただけたようです♪

いろいろな香りを試してブレンドし、好みの香りに仕上がった時は

いい香り〜と、みなさんいい笑顔☆

喜んで頂けて、私もとってもうれしかったです。

アロマテラピーを楽しんで体験していただけて本当によかったです。


そして、前回もお越しになられていたお客様からのリクエストに応じて

やはりハンドマッサージもさせて頂きました。

楽しい楽しい一日でした。




まだ4月とはいえ一日野外で過ごして

なんだか顔が火照っているような・・・

けっこう紫外線が強くなってきています。

というわけで、夜はしっかりお肌のお手入れをしました。

クレイパック+アルガンオイルでマッサージ+ホットタオル+化粧水パック+再びオイル塗布

肌を鎮静させて、しっかり保湿して

今朝、お肌がモッチリモッチリ♪

この感触うれしい〜♪♪

朝からテンションUPです。

肌はお手入れした分、ちゃんと応えてくれます。

やめられませぬ。


というわけで

サロンでは、今日から季節のおすすめコーナーが紫外線対策ケアになりました。

IMG_4515.JPG

肌にとって永遠に避けたい強い紫外線

春先からちゃんとケアをして、いつもいつまでも健康で美しい肌でいたいですね☆





posted by BAIKA at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2012年03月23日

産婆さん

BAIKAでは、マタニティのトリートメントを行っているので

妊婦さんや産後の方と、お会いする機会が多いです。

ある日、産後にトリートメントにいらして下さった方といろいろお話していると

助産師さんにおっぱいマッサージ(母乳不足を解消するための乳管開通法)をしてもらったという話題になりました。

(と〜っても痛かったというお話でした)



そこで、あることが繋がりました。


私のおじいちゃんは、梅花堂という和菓子屋さんをしていた

という記事を以前書きましたが>>>その記事

私のおばあちゃんは、助産師をしていました。


おばあちゃんは、7年前に亡くなりましたが

話に出てきた助産師さんといういうのが

おばあちゃんの助産師時代の同僚の方だったのです。

その方、今も現役バリバリです!

ご近所に住んでおられるその助産師さん

いろんなところに往診をしていらっしゃるようです。


産後、トリートメントに来られている他のお客様が

授乳について、不安を持っていらっしゃって

おっぱいマッサージを受けてみたい、ということでしたので

その助産師さんをサロンにお招きして

いろいろ指導をして頂きました。


えみちゃんの孫かね〜
(私のおばあちゃんはそう呼ばれていたそうです)

と言って、現れた助産師さん

御年90歳!

たったの90よ〜

と言って豪快に笑っていました。


大正12年生まれのその助産師さん

昭和20年から助産師として働いて、とりあげた赤ちゃんは4000人だそうです!

頼もしい。

昔は、自転車に乗って山越え谷越えお産に駆けつけたそうです。

すごい。


おっぱいマッサージのおかげで

早速、赤ちゃんはテンション上がりっぱなしでした^^

IMG_4443.JPG

3歳までは、いろんなことを褒めてあげるのがいいそうです。

しつけはそれから。

なので、ず〜っと赤ちゃんのいろんなところを褒めちぎってました。

赤ちゃんもご機嫌♪

とっても楽しかったです☆


今では、往診してくれたり、おっぱいマッサージをしてくれる助産師さんが少ないそうです。

ありがたいですね。

まだまだ元気で長生きしていただきたいです。


私のアロマの先生も、初めはおっぱいマッサージをされていたという話を聞いたことがあります。

今日は、いろんなことがつながった一日でした。


posted by BAIKA at 20:01| Comment(2) | TrackBack(0) | サロン

2012年03月15日

梅花

サロンの玄関戸

取っ手がこんなんです。

IMG_4408.JPG

存在感があります。

この戸を作ってもらう時に

近所の製材屋のおじさんが、製材ではなく

となりの畑に落ちてた木の枝を拾って

取っ手にええんじゃない?

と言って、強引に渡されたものです。


他にも拾ってきた流木など(拾ってきたものばかり…)

候補がいくつかあったのですが、結局ポイっと渡されたこの枝を選びました。


たぶん桃の木です。

BAIKAにちなんで、ないです。



これまで何度もこの取っ手を掴んでBAIKAにいらしてくれているお客様たち

最近なぜか

あれ、コレつけたんですか?

前からこんな取っ手でした?

新しくしたんですね〜

と、一番最初からあったこの取っ手が最近新しくつけられたものだと

再注目してくれる方が多いのです。


BAIKA、おかげさまで3年目に入っています。

取っ手が存在感をUPしています。

そんながんばりを見せてくれているBAIKAの桃の木。

IMG_4406.JPG


この取っ手のように私自身も日々精進してまいります。

これからもBAIKAをどうぞよろしくお願いいたします。


IMG_4421.JPG

玄関には梅の花。

posted by BAIKA at 20:11| Comment(2) | TrackBack(0) | サロン

2012年02月27日

春の準備

日中は少し暖かくなってきましたが

朝夕は、まだまだとっても寒いです。

今朝の掃除の時間も、ほうきを持つ手がかじかんで

あ〜寒い寒いっ

という感じでした。


とても人気のやわらか湯たんぽ

IMG_4345.JPG

一番人気、座布団タイプ。

これに座るともう動けません。どこへも行きたくありません。

この上に3年いたら悟りがひらけるでしょうか。

いくらなんでも、その前にすっかり冷めてしまいます。

といっても、お湯を入れると、半日は十分ぬくぬく。


他にいろいろかわいいのも♪

IMG_4346.JPG

たまご型 ¥2,950  スタンダード¥4,300  大¥4,900


専用のじょうごが付いているので、お湯入れは簡単です。

IMG_4347.JPG

温っかいし、ぽこぽこやわらかいのでとっても気持ちいいです。

一緒に寝ると幸せ。


ほんと、早く暖かい春が来るのが待ち遠しいです。



庭の植物たちは、もう春じたくが始まっています。

IMG_4333.JPG IMG_4334.JPG IMG_4335.JPG 

IMG_4336.JPG IMG_4337.JPG IMG_4338.JPG

IMG_4339.JPG IMG_4340.JPG IMG_4341.JPG

植物は気温ではなく

日照時間の変化によってちゃんと芽吹く時をわかっているそうです。


サロンの観葉植物も新しい芽が出てきています♪

IMG_4343.JPG IMG_4328.JPG

IMG_4329.JPG IMG_4344.JPG

見ていると、なんだか元気になります☆


私たち人間もそろそろ、身体の春じたくを始めなくては。


暖かくなってくると同時に、自然に身体はゆるんできます。

すると少しボーっとしてきたり、花粉症の症状が出てくるのです。

ちゃんと身体をゆるませて

自律神経、ホルモンのバランスを整えるために

お風呂の中などで、ちゃんとリラックスできる時間をとったり

朝の二度寝はやめておきましょう。
(骨盤の開閉が乱れて、身体のリズムやホルモンバランスが乱れてしまうのです…)

二度寝の時間が最高なのは、よぉ〜くわかります。でも、ダメなんです。

これは、アロマの学校で何度も何度も言われ続ててきました。
(そのたびに、心にグサグサとその言葉が刺さって痛かったです…)


すっきり目覚めるためには、布団の中で手足を伸ばしてストレッチしたり

グレープフルーツや、ローズマリー、ユーカリ、ティートリーなどの精油を使っての芳香浴も朝から元気になれます♪


身体も心も気持ちのいい春を迎えるために

植物にならって、私もそろそろ準備です☆







posted by BAIKA at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2012年02月16日

アロマで対策案

昨日は、西条市壬生川公民館で

アロマテラピーの講座をさせていただきました。

お越し下さったみなさま、ありがとうございました。

アロマの香りでリラックスしながらのセルフケア

お肌も表情もキラキラでした☆

これからも、日々の中でアロマを楽しみながら

自分のための時間を少しでも作って頂けたらいいなぁと思います。

気持ちいいですよ〜♪



さて、サロンでは

冬の乾燥対策コーナーが

鼻・のどスッキリ花粉症対策コーナーに変わりました。

IMG_4313.JPG


今年の花粉飛散量は

予測では昨年よりも大幅に減少すると言われています。

でも、平年並み。

昨年の量がすごかったのですね。

もうすでに鼻やのどがムズムズしてきている方もおられますが

ほんと辛いですね・・・。

その辛さ、よくわかります。


私も5年前まで、それはひどいひどい花粉症でした。

鼻・目・耳・口の中、頭の中、全滅でした。

なんにもできませんでした。寝るのも辛かったです。


どうして治ったのか…

残念ながら

自分でもコレだというはっきりとした理由がわかりません。

いろいろな相乗効果だと。

食事(肉・卵・牛乳などのタンパク質は控えて野菜中心)

アロマテラピー

ヨガ(自然治癒力を高めます)

病院へは行かず、薬を一切飲まなかったのも

いま考えてみるとよかったのかも。



いつものように身構えていた5年前の春先

鼻はスースー、目はパッチリ、くしゃみゼロ

まぁなんともない自分にほんとビックリしました。

突然やってきたパラダイス。

まさか花粉症が治るとは。


辛い花粉症のみなさんにも

いつかパラダイスが来ることを祈って


IMG_4278.JPG
【オーガニック エッセンシャルオイル】
ユーカリ・ラディアタ5ml ¥1,140
芳香浴や蒸気を吸引します。
ハンカチに2,3滴垂らしておいて、外出先で鼻がムズムズする時は鼻元に近付けて。
(これほんとにスッキリします!私はよくローズウッドとブレンドしてました。いい香り♪)   

IMG_2688.JPG 
【オーガニック ハーブティー】 
 ネトル50g ¥1,470
 いつもの飲み物をこれに変えて体質改善。

IMG_4314.JPG
【有機ハーブコーディアル】 
 ライムネトル[季節限定品] ¥2,100


ぜひ、お試しを。

posted by BAIKA at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン