2013年10月31日

ハーブのお手入れ

本格的に寒くなる前に

ハーブの剪定をしました。


ハーブって本当に強くて

わんさか、わんさか増えていきます。

これくらいのスペースがあったら大丈夫かなと

最初にある程度予想して植えるのですが

そんな予想をことごとく振り切ってくれます。


枠からはみ出そう、はみ出したい、とがんばる様子。

IMG_20131031_193823.jpg

ちょっとした隙も逃さないオレガノ

IMG_20131031_193923.jpg

わしゃわしゃしているセントジョーンズワート


カモミールは種が飛んで

あちらこちら、おかまいなしに芽を出しています。

IMG_20131031_193948.jpg

これらをお手入れして

また丈夫に美しく育ってもらいます♪



剪定したオレガノ、セントジョーンズワート、レモンバームを

乾燥させて、お茶として楽しみます♪

IMG_20131031_193730.jpg

この時期は空気が乾燥しているので、きれいなドライハーブになります。


そして、今年も花をたくさん咲かせてくれたラベンダーも剪定。

IMG_20131031_194032.jpg

気がつけば、庭にはいろんな種類のラベンダーが。

イングリッシュラベンダー、フレンチラベンダー、ラバンジン、レースラベンダー、フリンジラベンダー…

レースラベンダーも種が落ちて、いろんな場所に増えてきています。


IMG_20131031_193855.jpg

ラバンジンをまあるくカットしてみました。

初夏の開花が楽しみ♪


剪定したものは、挿し木にしたり

乾燥させて(ラベンダー、ローズマリー、ミント)

IMG_20131031_193759.jpg

入浴剤にしたり

冬にはストーブの上のやかんに入れて

加湿芳香浴もしてみようと思っています。


まだ暖かい太陽でからだを温めながらの庭仕事。

大変だけど、庭中にハーブの香りが漂う気持ちいい時間。

楽しく、ありがたい、恵みのつとめ。





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79617381

この記事へのトラックバック