2010年12月11日

親知らず

先日、生まれて初めて親知らずを抜きました。

実は、5.6年前に親知らずがズキズキ痛くなることがあって、

歯医者さんに行ったことがあったのですが、

その時痛かった親知らずは、どうも変な方向に生えてきていて、

しかも根っこが神経に引っかかっているので、

大学病院に行かないと抜くことができない、と言われたので、

かなりビビッて「じゃ、ちょっと様子みてみます…」

と言ったきり、完全放置していましたたらーっ(汗)

それ以降、そんなに痛くなることもなかったので、

まぁ、いずれ。

と思っていましたが、ずーっと気にはなっていたのです。

放置しすぎて、親知らずが他の歯を押して、歯並びが悪くなってきたような気がしたのと(実際そのようでした)、

知人が炎症が起こってから抜くと、後がすごく痛いよ〜、と言っていたのを聞いて、

これまたビビッて、でも思い切って、歯医者さんに行ってみました。


すると、親知らずが全部で3本生えてきていることがわかり、

「これは、抜いたほうがいいですねー」

と歯医者さんが即答。

覚悟は決めていたので、

じゃ、もう全部抜いてください!

「1本抜くと、辛くてもう抜きたくないと思うから、期間をあけて抜いていきましょうねー」

歯医者さん、ほんとビビらせ上手ですね。


そんなこんなで、1番抜きやすそうな歯から抜くことになりました。

ちょっと抜きにくいかもしれないので、1時間くらい時間みておいてくださいね、

と言われて、どんなに大変なんだろう・・・前日からやや緊張気味で、

いよいよ当日。

椅子に横たわったらすぐに、

「では抜いていきましょう!」

いやいや、ちょっと世間話でもどうですか、なんて思っていると麻酔を打たれ、

大きなピンセットみたいなので、歯をつかまれ

グラグラ、ミシミシ・・・

うわぁ〜いよいよ始まったあせあせ(飛び散る汗)と思っていると、

「抜けました。」

えっ?今なんて言いいました?

拍子抜け、うれしい誤算です。

歯医者さん、ほんとビビらせ上手ですね。


抜歯後、釣り針みたいな針で歯茎を縫われた時は、釣られるがままの魚の気分でしたが、

それほど痛みや腫れもなくほんとよかったです。

後日、強烈な味のうがい薬でうがいをしていると、

北海道名産の「まりも」みたいな血の塊が出たのは気持ち悪かったですが、

順調な様子です。


あと残り2本。

それでもやっぱりビビッています。
posted by BAIKA at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42054769

この記事へのトラックバック