2025年06月11日

WS「時間を香る、聴く、創る」ありがとうございました


先日は、ワークショップ

「 時間を香る、聴く、創る 」に

お越しくださった皆様、ありがとうございました。

White Simple Quote Social Media Instagram Post_20250424_171137_0000.png


今回のワークショップは

「おとじかん」として活動されている

音楽療法士の詩乃さんの提案から始まりました。


茉莉花 まりかさんにもお声がけし

6月10日『時の記念日』に合わせて行うことにしたワークショップ。

着想から半年。


まずは、『時の記念日』について調べていくうちに

時間は、人間が生み出した概念であって

時計の針が進むという現象に

あまりにたくさんの

大切な何かを、大切にしないで過ごしてきたのではないかと思えてきました。


日々、時間に追われながら、あっという間に過ぎていく

と言っていては、もったいない!


実際は、もっと自由で、感覚的で

永遠のようだったり、刹那的だったり

自分の意志で時間や未来も決めれるのだと、ハッとしました。


規則的で絶対的な「時間」というのでは

到底納得できない実感があると思います。

時計の歴史を調べながら

私の中で、どことなくよそよそしくて、冷たい印象だった「時間」に

改めて愛着が湧いてきたのです。


詩乃さんには

過去を思い返すことができる曲

未来や希望を感じることができる曲など

音のメニューの中から皆様にリクエストを聞きながら

時間に関わる音楽を演奏していただきました。

DSC_9994.JPG

詩乃さん奏でる温度がある音や声は

一度耳から入ってくると

心や記憶に深く深く刻まれます。

DSC_9885.JPG

不思議なことに、午前も午後も1曲目のリクエストが

「ラベンダーの咲く庭で」という曲でした。

ワークショップ中に

茉莉花さんにふと話を振り、茉莉花さんに顔を向けると、ひっそりと号泣していました。
(もちろん午後も)

DSC_9993~2.JPG

そんな茉莉花さんには

お部屋に飾って

日々、時間の経過を楽しめるフラワーアレンジメント作りを教えていただきました。

いつもとは異なるグリーンたっぷり。

用意された植物たちは

そのままドライになるもの

種がこぼれて落ちて、次世代に繋がるもの

根っこがでてくるもの

多肉植物も一緒に

経年美化。

奥が深いです!

DSC_9822.JPG

DSC_9853.JPG

DSC_9845.JPG

細やかなところを見れば見るほど愛おしいアレンジ。

DSC_9896.JPG

DSC_9890.JPG

DSC_9886.JPG

DSC_9883.JPG

DSC_9862.JPG

DSC_9856.JPG

個性が輝く素敵な作品ばかりでした。



香りは、限定的に

今日をどんな一日にしたいか

今夜、お布団に入って、はぁ〜と深呼吸した時に

どんな香りを香っていたいか

イメージしながら香りを作っていただきました。

DSC_9818.JPG

DSC_9908.JPG

同じイメージでも、全く異なる香りが出来上がったり

もう「感謝」しかないです

という素敵なお言葉と香り、さらに詩乃さんの音楽も重なって

ウルウルしてしまいました。

DSC_9817~2.JPG



自由な感覚の狭間を行き来していただき

時間に「香り」、「色」、「音」、「形」を乗せて

自分だけの "時間" を表現していただいたワークショップ。

何か感じ取っていただけて

これを機に、愛おしい時間をたくさん過ごしていただけたら嬉しい限りです。


ありがとうございました。

DSC_9898.JPG

おとじかん 詩乃さん
茉莉花 まりかさん
素晴らしい時間をありがとう!


posted by BAIKA at 00:44| イベント