次から次に思いや考えが移っていって
夜になっても頭がずーっと働きっぱなし…
あー、朝までぐっすり眠りたい。
そんな夜
アロマテラピーは、よりよい睡眠を導いてくれるアイテムです。
研究では
睡眠時に精油を香らせることで、「睡眠の質」が改善することがわかっています。
ラベンダー精油
↓
眠りにつくまでの時間が短くなり、歯ぎしりの回数が減っている
(睡眠時にアロマディフューザーにより、1回10分間の噴霧を30分おきに実施。アロマディフューザーは、被験者頭部の左1メートルの床に設置)
オレンジ精油
↓
睡眠時にリラックス、起床後すっきりと目覚めている
(加湿器にミストと共に拡散し就寝前に10分間吸入。就寝後は部屋の隅に加湿器を移動、翌朝まで加湿器を運転させて就眠。)
副交感神経を優位にしてくれる
ベルガモット、ネロリ、ローマン•カモミール、サンダルウッドなどもおすすめですが
好きな香りでいいと思います。
このところは
お客様と睡眠についてお話することも多くなってきました。
暑いし、忙しいし、世の中のこと、家庭のこと
気持ちがゆっくりと休まる時間がないです。
ですが、今夜は
お気に入りの香りをティッシュにそっと垂らして、枕元に置いてみてください♪
ぐっすり眠れますように★
私は今日は
ユズ、ヒノキ、ラベンダーをブレンドして眠りにつきます。。。