8月7日 立秋
そして、このあたりの地域では今日が七夕です。
毎年、裏庭の竹を切ってきて七夕飾り。
7歳の長男が
短冊に、アレが欲しい、コレが欲しいと
クリスマスみたいなことばかり書いていたので
七夕というのは
習い事、芸事が上手になるよう
お願いをするんだよ、と言うと
考え直して何やら書いていました。
そよそよと夏の風に吹かれる七夕飾り。
5歳の姪っ子が書いた短冊が。
くぅ〜、泣ける。
それだけでもう幸せのお裾分けをもらった感じ。
しっかり者の10歳の甥っ子は
昨年に引き続き、節なる思い。
我が家の4歳の次男は
スイミーになりたい
スイミングが上手になりたい?!魚になりたい?!
が入り混じっています笑
そして、長男がこっそりと書いていた短冊は…
織姫さん、彦星さん
年に一度のロマンチックな日
雰囲気台無しでごめんなさい笑
世界が平和で
皆が笑顔に溢れる日々になりますように。
結局
「かぁかは、工作名人やね!」
と躍らされながら、貯金箱の粘土造形をがっつり手伝わされています…。
これもまた幸せかな(笑)