春休みがあっという間に終わり
長男の入学式を迎え
新しい生活リズムが始まりました。

入学式には、私が保育園児だった頃から仲良くしていた同級生も
同じ新入学生の親として出席していました。
式が終わり、早速、校庭で遊んで汚してしまった
私の子供の制服を、その同級生がパンパンと叩いてくれました。
私達も通った同じ小学校で、こんな日がやって来ようとは…
なんだかじ〜んとしました。
先日の幼稚園の卒園式後に
親子の集合写真を撮ってくれた、卒園児の親も
保育園から知っていて仲良くしている同級生でした。
(山山写真館という出張写真家として活躍しています)
大勢の親子を目の前に、仕切ってがんばっている姿を見て
これまた、感慨深いものがあり、じ〜んとしていました。
行事毎に子供の成長を感じるのはもちろん
それよりも、同級生の成長に、思わぬ大きな感動を味わったという
どちらも思い出に残る式でした(笑)
明日は、次男の入園式です。
そんな変化の日々ですが
サロンにも新たな風を吹き込もうと、着々と準備をしています。
手すき和紙 森田屋 さんに作って頂いた
柿渋染めの周桑(SHU-SOU)和紙。
一目惚れしたこのかっこいい和紙が、とっても素敵なことに…♪
早くお披露目できるよう、もうひと準備。
お楽しみに。
◆11周年のお試し精油と共にお渡ししています試香紙も
森田屋さんの手すき和紙を使わせて頂いております。