2025年06月27日

梅雨明け


まだ6月なのに

まさかの梅雨明け!

早い!!

DSC_9841.JPG

長い夏になりそうです…

DSC_9880.JPG

蝉こそ鳴いてないけれど

すっかり夏の夜の空気です。


無理しないで

たっぷり寝て

旬の物をおいしく食べて

ひと息つきながら

熱中症など体調に気をつけて過ごしましょう。



フロリハナのこちら植物油(キャリアオイル)たち

DSC_9870.JPG


最新の

『超臨界二酸化炭素抽出技術』

によって抽出されたキャリアオイル(植物油)


文字を見るだけで思考が停止するような

難しい名前の抽出技術ですが

要は

二酸化炭素(CO2)を使って

植物成分を抽出する方法。


この方法には

素晴らしいメリットがあって

◆低温で処理が可能
 ↓
 香りや有効成分が損われず、品質を保てる

◆抽出過程で酸素と接触しない
 ↓
 酸化リスクが軽減、成分の劣化が少ない


従来の圧搾法(コールドプレス)では

抽出が難しい成分や有効成分を

豊富に取り出すことができるそうです。


さらに

環境に優しい製造方法として注目され

持続可能な技術としても評価されています。


などなど

たまには専門的に説明させていただきましたが

なにはともあれ

こんなに違うの!?

っていうくらい

質感も香りもいいのです!!

サラっとしてベタつかず

するーっとお肌に染み込む感じ♡

●ローズヒップ オイル
●ラズベリーシード オイル
●ブラックベリー オイル

クセ強な香りのイメージが定着している

ローズヒップオイルなんて

ほんとにいい香りだし

ラズベリーシードオイルは

ちゃんとベリーの香りがする♫


シミ、シワ、老化をくい止めるために

私はせっせと朝晩の洗顔後に

美容オイルとして塗っています。


必須脂肪酸のα-リノレン酸などを多く含んで

油分をバランスよく補い

お肌のバリア機能をサポートし

しっかりと保湿してくれます。

乾燥肌や敏感肌の方にもおすすめです。


*キャリアオイル(植物油)と同じように
美容オイルやスキンケアオイルとして
ご使用いただけます

*メインのキャリアオイルに
10%ほどブレンドしても◯

ぜひ、お試しいただきたいです♫

Screenshot_20250627-220720~2.png

フロリハナさんのHPより
超臨界二酸化炭素抽出装置


posted by BAIKA at 22:23| アロマ・ハーブのこと

2025年06月25日

割引き


じめっと

もわっと

蒸し暑い日々…


無理せず

たっぷり休息も取りながら

梅雨を乗り切りましょう。

DSC_9943.JPG


BAIKAでは

お誕生日を迎えられる皆様に

全てのトリートメント(施術)を

お得にお受けいただける

★★★BIRTHDAY 割引 ★★★があります。

DSC_9962~3.JPG

*【10%OFF】になりました。
*お誕生日月、お誕生日〜1ヶ月
 ご来店の際に割引させていただきます。
*期間中、1回のご利用になります
*ご来店2回目以降の全てのお客様が対象です。
*お久しぶりの方も大歓迎です♪


毎日がんばっている皆様。

ご褒美にぜひ♡


その他

■ご紹介割引
*ご友人やご家族をご紹介いただけますと、
全てのトリートメント(施術)を
【10%OFF】でお受けいただけます
*お一人につき、1回のご利用になります。

■予約アプリ『マイコレ』からのご予約限定
1ヶ月以内の再来店は、全てのトリートメント(施術)が、【5%OFF】でお受けいただけます。

ぜひご利用ください♫


休日に

庭でたくさん実った枇杷を

コンポートにしてみました。

DSC_9979.JPG

内側の薄皮を取るのに

指先がだんだん茶色くなってくるし

きれいにすっきり取れにくいし

なかなか大変でした。


レモンも一緒に漬けて

とても美味しくできたと思ったのですが

長男には「枇杷の味が薄い」と言われ

次男には「レモンのグミみたいな味」だと言われ

二人とも食べてくれません。

次男に至っては、レモンのグミって、好きなお菓子じゃない!?

と思うのですが、何を言ってももう食べてくれません。

なので、私一人で思う存分食べています。

こんなに枇杷を食べたのは、人生初じゃないかと笑

何かいいアレンジレシピないかなー




posted by BAIKA at 22:17| サロン

2025年06月21日

夏至


梅雨の中休みとはいえ

暑い暑い日々。

DSC_9909.JPG

もう扇風機を出しました。

夏本番には、どんな暑さになるのやら…


夏至の今日は

今年後半の無病息災を願って

水無月を作って食べました。

DSC_9913.JPG

葛粉、わらび餅でモチモチ♪

三角形は暑気払いの氷を表していて

小豆は魔除けの意味があると言われています。


わらび餅粉の余りで

DSC_9935.JPG

トロリとやわらかいわらび餅

チョコわらび餅を作ってみました。

子供たちには、やっぱりチョコわらび餅が

美味しかったようです。


不安定な気温や、高い湿度で体調管理も大変ですが

毎日たっぷり寝て、これからの暑さに備えたいです。



サロンでは

■トリートメント(施術)
■ワークショップ

それから

■アロマテラピー講座 
 •はじめてのアロマテラピー
 •アロマの基礎講座
 •アロマハンドトリートメント講座 など

ご希望の日時に合わせて

随時ご体験いただけます。

DSC_9813.JPG

講座でのアロマクラフト作りも楽しいです♫

詳しくは、HPをご覧ください。







posted by BAIKA at 18:45| アロマテラピー講座

2025年06月17日

季節のワークショップ


雨が上がったと思ったら

もわっとすごい湿気。

家の中もじめ〜っとしていて

不快度数高め…

そんな時も、もちろんアロマテラピー。


梅雨対策に

しかも、願ったり叶ったりの

季節のワークショップをします♫

『消臭・抗菌・リラックス
 アロマルームスプレー作り』

DSC_9840.JPG

抗菌力が高い「青森ヒバウォーター」を贅沢に使い

好みで精油も数種類ブレンドして作るルームスプレー。

カーテン、ソファ、玄関、下駄箱、ゴミ箱、寝室などなど

いろいろな場所で使ってほしいアイテムです♫

容量50ml : ¥2,000
*トリートメント(施術)+WSは、¥1,500になります。
所要時間 : 30分程度

◆ワークショップは、随時ご体験いただけます。
 ご都合の良い日時でお問い合わせ&ご予約ください。

DSC_9888.JPG

日中は暑いですが

日暮れに現れる水田の水鏡は

この時期の贅沢です。
posted by BAIKA at 18:06| アロマ・ハーブのこと

2025年06月11日

WS「時間を香る、聴く、創る」ありがとうございました


先日は、ワークショップ

「 時間を香る、聴く、創る 」に

お越しくださった皆様、ありがとうございました。

White Simple Quote Social Media Instagram Post_20250424_171137_0000.png


今回のワークショップは

「おとじかん」として活動されている

音楽療法士の詩乃さんの提案から始まりました。


茉莉花 まりかさんにもお声がけし

6月10日『時の記念日』に合わせて行うことにしたワークショップ。

着想から半年。


まずは、『時の記念日』について調べていくうちに

時間は、人間が生み出した概念であって

時計の針が進むという現象に

あまりにたくさんの

大切な何かを、大切にしないで過ごしてきたのではないかと思えてきました。


日々、時間に追われながら、あっという間に過ぎていく

と言っていては、もったいない!


実際は、もっと自由で、感覚的で

永遠のようだったり、刹那的だったり

自分の意志で時間や未来も決めれるのだと、ハッとしました。


規則的で絶対的な「時間」というのでは

到底納得できない実感があると思います。

時計の歴史を調べながら

私の中で、どことなくよそよそしくて、冷たい印象だった「時間」に

改めて愛着が湧いてきたのです。


詩乃さんには

過去を思い返すことができる曲

未来や希望を感じることができる曲など

音のメニューの中から皆様にリクエストを聞きながら

時間に関わる音楽を演奏していただきました。

DSC_9994.JPG

詩乃さん奏でる温度がある音や声は

一度耳から入ってくると

心や記憶に深く深く刻まれます。

DSC_9885.JPG

不思議なことに、午前も午後も1曲目のリクエストが

「ラベンダーの咲く庭で」という曲でした。

ワークショップ中に

茉莉花さんにふと話を振り、茉莉花さんに顔を向けると、ひっそりと号泣していました。
(もちろん午後も)

DSC_9993~2.JPG

そんな茉莉花さんには

お部屋に飾って

日々、時間の経過を楽しめるフラワーアレンジメント作りを教えていただきました。

いつもとは異なるグリーンたっぷり。

用意された植物たちは

そのままドライになるもの

種がこぼれて落ちて、次世代に繋がるもの

根っこがでてくるもの

多肉植物も一緒に

経年美化。

奥が深いです!

DSC_9822.JPG

DSC_9853.JPG

DSC_9845.JPG

細やかなところを見れば見るほど愛おしいアレンジ。

DSC_9896.JPG

DSC_9890.JPG

DSC_9886.JPG

DSC_9883.JPG

DSC_9862.JPG

DSC_9856.JPG

個性が輝く素敵な作品ばかりでした。



香りは、限定的に

今日をどんな一日にしたいか

今夜、お布団に入って、はぁ〜と深呼吸した時に

どんな香りを香っていたいか

イメージしながら香りを作っていただきました。

DSC_9818.JPG

DSC_9908.JPG

同じイメージでも、全く異なる香りが出来上がったり

もう「感謝」しかないです

という素敵なお言葉と香り、さらに詩乃さんの音楽も重なって

ウルウルしてしまいました。

DSC_9817~2.JPG



自由な感覚の狭間を行き来していただき

時間に「香り」、「色」、「音」、「形」を乗せて

自分だけの "時間" を表現していただいたワークショップ。

何か感じ取っていただけて

これを機に、愛おしい時間をたくさん過ごしていただけたら嬉しい限りです。


ありがとうございました。

DSC_9898.JPG

おとじかん 詩乃さん
茉莉花 まりかさん
素晴らしい時間をありがとう!


posted by BAIKA at 00:44| イベント

2025年06月06日

CRAFT WORK ありがとうございました


DSC_9888.JPG

DSC_9890.JPG

DSC_9899.JPG

DSC_9919.JPG
↑OPEN前の写真ですが

平日にも関わらず、たくさんの方がご来場くださいました!

お越しくださった皆様、ありがとうございました!!

ドキドキしながらの CRAFT WORK 初出店…

そんなドキドキもどこへやら

心地よすぎる空間で

素敵な出店者の皆様に囲まれ

お越しくださった皆様もあたたかく

終わってしまうのが惜しくて惜しくて…

DSC_9896~2.JPG

DSC_9929.JPG

DSC_9908.JPG



真っ直ぐな心、素晴らしい技術、才能を持った作家さんたちの作品の数々。

作家の皆様からお話を伺いながら

直に手に取ることができる貴重な機会に

感激しておりました。


出店者の皆様が「CRAFTWORK」を大切にされている理由を肌身で感じました。


企画、お声がけくださった 5sac さんには本当に感謝です。

細やかなサポートもありがたかったです。

そして、会場をご用意してくださった 雅iron_works さん。

かっこよくて、洗練されて、とにかく最高の空間。

おふたりの素敵すぎる笑顔にやられっぱなしでした。

DSC_9905.JPG

DSC_9916.JPG

CHiiNOKOさんの
米粉ワッフル 餡子のせ(お砂糖入っていないのに、ちゃんと餡子!おいしかったです!)

DSC_9930.JPG

DSC_9934.JPG

Studio Yotteさんのシルクスクリーン体験

DSC_9941.JPG

気が付けばピンク!ピンク!!ピンク!!!



まだまだ余韻が冷めやらぬまま

梅雨入り前の快晴が

とっても清々しいです。

DSC_9961.JPG

お客様と一緒に

庭の植物、山々の景色を堪能しています♬

posted by BAIKA at 19:45| イベント