実った稲穂がいっぱいに広がる景色
美しいと思うと同時に
四季の豊かさや
命の源の植物が実るということへの
ありがたさを感じます。
わが家の畑では
夏野菜がほぼ終わり
冬野菜に向けての準備をしました。
今年の夏もいろいろあったけど(台風も大変でしたね)
たくさん野菜を育ててくれた畑
ありがとうございます。
また美味しい野菜をお願いします。
耕運機を使って土を耕し、畝を作りました。
半年に一度の慣れない作業
少しがんばっては近所のおじさんと座っておしゃべりです。
こういう畑での出会いも楽しいです。
休憩したらまたがんばって黙々と働きます。
まっすぐに畝を作るのが難しくて
あーだこーだしながら完成。
なかなかきれいに出来ました。
大変な作業が終わったら
楽しい収穫。
なすび。白なすびも。(と言っても緑色になってます)
サツマイモのつる
もうできとるよ
というおじさんのアドバイスを聞いて
土を掘ってみました。
今年のお初です。
昨日の収穫。
と、おじさんが大きな栗を持ってきてくれました。
栗ごはんがいいです♪
畑はこれから種まき、苗植えです。
きれいな水や空気、いい土がある
当たり前のようなことが
当たり前ではなくなってきた今
生まれ育った土地で
野菜を育てることができ
それを安心して食べられる
このような生活の基礎ともいえる活動ができることで
身も心も元気でいられるという
当たり前の日常を大切にしたいです。