2011年08月31日

おNewです

サロンの案内やメニューを書いたパンフレットが

新しくなりました☆


これまでは

自分でコツコツと小さな冊子を

がんばって作っていましたが

(なかなか大変でした…)


もっとシンプルに見やすく

そして丈夫なモノにしたいな〜

と思っていたところ

縁があってプロの方に

デザインをお願いできることになりました。

ありがたいです。



出来上がったデザインのデータが送られてきてきたとき

想像を超えに超えて素敵でかわいくて

パソコンの画面の前で

ひとりなのに満面の笑みで興奮していました。


さすがプロの仕業です。

何かを創り出すってスゴイことだと改めて感動しました。


アイデアや技術、センスなどいろいろなことが必要です。

今まで私もあれやこれやと考えて

パンフレットを作っていましたが

もうぜんぜん、度数が違います。

才能です。


みなさんにも気に入ってもらえると思います。

001.jpg

001 (2).jpg




posted by BAIKA at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | サロン

2011年08月28日

もうすぐOPEN

伊予西条駅の駅前本通りにパン屋さんがOPENします。

ご近所にパン屋さんがあまりないので

パン大好き人間にはとってもうれしいです♪


フランスで修行したという

期待大の経歴を持つオーナーが作るパンは…


粉にこだわった バケット
(こういうパン大好きです。
 試作を食べさせてもらったら、かなり美味しかったです☆)

何層にも折り重なったサクサク生地の クロワッサン

あるようで無かった デニッシュ生地のメロンパン

牛乳で生地を練った パン・オ・レ(食パン)


などなど約30種類ものパンが揃うそうです!

30種類、制覇したいです。

通います♪


フランスをイメージしたかなりかわいいいお店。

IMG_3736.JPG

ジャムおじさんの若かりし頃のような

優しさがにじみ出ているオーナーと

ゆる〜い癒し系すぎる奥さんが出迎えてくれます♪


ブーランジェリー・ラポール
9月3日(土)7:00 オープン

西条駅前本通りの美容室u-Bさんのお隣です

IMG_3738.JPG
posted by BAIKA at 20:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月26日

雑誌

昔から雑誌は隅から隅まで読むことが好きでした。

小説などは子供の頃からあまり読み慣れていなくて

細かい文字の羅列に苦手意識を持っていたのですが

雑誌となると、すごくちっちゃい文字でも

何かいいことが書いてあるんじゃないかと思って

かなりじっくり読めるのです。


このところ、ファッション誌などはあまり読まなくなりましたが

メンズ雑誌を読むことが増えました。


私の頭の中がメンズ化しているのか、大丈夫なのかわかりませんが

興味深いテーマの特集が多いです。

IMG_3725.JPG


内容はファッション誌に比べて

テーマの幅が広く

そして文字が多いので読み応えがあってうれしいです。

女子からするとクールだけど、熱く、マニアな感じもいいです。


本屋さんで男性ばかりの陳列棚のところに入り込むのは

ちょっとドキドキしますが

そんないい雑誌、買わずにいられません。

楽しみながら、いろいろな世界観やモノの見方を知れて

刺激になっています。


IMG_3728.JPG
posted by BAIKA at 19:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月25日

思い込み

庭に長年あるエルダーフラワーというハーブを

ずっとセージだと思っていた

という記事
を以前書きましたが

またもや思い込みが発覚しました。


サロンの前にちょっとした花壇があるのですが

そこに去年植えたハーブがこの春夏にぐんぐん育って

花壇をはみ出してワッサワサになってきました。

IMG_3612.JPG


カモミールだと思っていたこのハーブ

咲いた花が予想と全く違うのです。

それでも、カワイイから花瓶に入れて飾ろ♪

と、それ以上深く考えず日々を過ごしていました。


ある日、他のハーブのことを調べていたら

あれ、もしかして、この花見たことある…

花壇のハーブは、実はヤロウ(西洋ノコギリソウ)でした。


買ったのも、植えたのも自分でしたことなのですが

どういうことだか、いつの間にか違う名前のハーブにすり替わっていました。


違う花が咲いても

一度思い込んだら、そのままです。


年々、こういう思い込みが増えている気がします。

自分の記憶を過信してはいけないなと思いながらも

やっかいなことに年々、頑固になって柔軟性が欠けてきていることも手伝って

自分の中は思い込みだらけかもしれません。


庭にあるハーブの名前の思い込み違いだったら

まだいいかもしれませんが


自分の子供が運動会でがんばっている姿を

必死で写真に撮って現像したら、よその子だった…とか

スーパーの広告でその日限定の安売りの品があって

「お一人様○個まで」と載っていたので、わざわざ娘を連れて行くと

どうやら日付を間違えて早まって行ってしまったことに気づき

結局とくに欲しくもないものを買って帰った…とか

切ないです。

すべて私の母のことですが

そうならないように、気をつけなければと思います。



さて、ほんとの名前を認識してもらってホッとしたヤロウですが

とても素晴らしいハーブです。


止血・解熱・腱胃・殺菌・利尿・鎮痛・発汗など様々な作用があるそうです。

お茶にして飲むのはもちろん

(実は、私も寒い季節や、風邪ひいた時などに飲んでいました)

葉はサラダにしたり、抽出液はお風呂に入れたり、掃除に使ったり

たくさん活用方法があります。


さらに、根から出ている分泌液は、そばに生えている植物の病気を治す力があり

テントウムシなどの益虫を呼び寄せるそうです。


人間にも植物にもありがたいハーブです。

いまの花壇では狭すぎるので

もっと広い場所に植え替えて、悠々と育ててみます。



これからは自分の間違った思い込みを撲滅するために

いつも新鮮な心を持つようにしたいなと思っています。

posted by BAIKA at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月21日

ストレッチ

何年か前に身体のメンテナンスのためにいいものあるよ〜と

すすめられて以来、ずっと気になっていた

ストレッチポール

なぜか突然プレゼントで頂きました。

私のひそかな気になる気持ちを

その方がキャッチしてくれたのでしょうか。

IMG_3718.JPG

固いスポンジのような素材で円柱のたかちをしています。

これを背骨に沿うように背中にあてて

腕を伸ばしたり、回したりして

肩甲骨を動かします。

脚も揺らしたり、伸ばしたりして、骨盤を動かします。

IMG_3720.JPG


そのようなエクササイズによって

身体の歪みを正して、良い姿勢を作り出せるそうです。

さらに良い姿勢をキープできるように

お腹の中の筋肉も鍛えられるので、効果が続きやすいという

メリットもあるということです。


私はヨガのお陰か、肩甲骨周りの関節や筋肉が柔らかいので

腕を回すなどのエクササイズはなんてことなくて

気持ちよく出来るのですが

片脚&片腕を上げてバランスを取るポーズは

右側は簡単にできても、左はできなかったりして

左右の筋肉のバランスが違うことがわかります。


ヨガでもポーズがとりやすい側とそうでない側があるのは感じたことがありますが

このエクササイズではそれがはっきりとわかります。


姿勢にも歪みが出てくる筋肉のアンバランスはなるべくなくしたいと思うのですが

筋肉を鍛えるのはなかなか大変です。


でも、このストレッチポールは

ポールの上に寝転んで、腕や脚を動かすだけのとっても簡単エクササイズ。

普段縮こまっている背中も楽にストレッチできるので

とっても気持ちがいいです。

ちょっと空いた時間にできるのも続けられそうです。


楽して身体のコリを改善できて、歪みを直せるなんて

夢のような棒です☆

posted by BAIKA at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2011年08月17日

ローズマリー

お盆が終わり、夏も終わりに向かっています。

お墓参りをしたり

県外に住んでいる友だちに会えたり

いつもとは違ったいい時間も過ごせました。



先日

庭に茂ったローズマリーを剪定し

大量のローズマリーをどうしようかと考えました。

乾燥させてお茶にするのもいいですが

(脳を活性させる成分が含まれているので記憶力を高めたり
 強壮作用に優れているので、疲労回復にいいそうです。)


ローズマリーの精油は「若返りの精油」と言われているくらい

お肌にもいい成分が多いので

ローズマリーのエキスを抽出して

化粧水を作ることにしました。


といっても、ビックリするくらい簡単です。


ローズマリーと、庭にあるハーブを適当に摘んできて

IMG_3698.JPG

ラベンダー、スペアミント、レモンバーム

それに、バラのつぼみ(ハーブティー用)も入れてみます。


沸騰させたお湯に刻んだハーブを浸します。

IMG_3700.JPG

いい香りの蒸気が部屋に漂ってきます♪


冷めたら

IMG_3703.JPG

グリセリン(保湿になります)を少し加えてできあがり☆

IMG_3707.JPG

濃いぃ〜ハーブティーのようなものです。


ローズマリーの爽やかな香りがメインですが

ラベンダーやローズの甘みがほのかに混じって

やみつきになる香りです。



他にも、ローズマリーはヘアケアにも向いているので

リンスを仕込み中です。

髪にツヤを与えて、白髪防止にも。

IMG_3717.JPG


お酢にローズマリーとカモミール(ハーブティー用)を漬け込んでいます。

リンゴ酢など果実酢がいいそうですが、家に穀物酢しかなかったのでそれにして

(きっとにおいがキツイはずです)

お酢臭を和らげるためにカモミールを入れてみました。


10日ほど経つと出来上がりです。

シャンプーのあとにお湯を入れた洗面器にこのリン酢を少し入れて

それを髪に馴染ませます。


石けんシャンプーを使っているので、アルカリに傾いた髪を

酸性の酢で中和させるのとサラサラヘアーになるようです。


お酢に浸けたものだと、常温でも保存できるので便利です。


他にも本格的なリンスを作れるレシピなどいろいろあるのですが

やっぱり簡単にできるのがいいです。



手作りというと、ちょっと面倒なこととかありそうですが

これが意外にとっても簡単なことが多いのです。


手作りは、どのレシピが一番か

いろいろ試せるおもしろさがあります。

それを感覚を使って感じて

五感が鍛えられるといういいこともあります。

そして、身の周りにあるものを有効に使えるうれしさが味わえます。

適当にしてもなんとかなったり、失敗したり

考えて、作って、自分のケアをして、全ての工程が楽しいです。


2011年08月12日

夏祭り

昨夜、松山にお出かけしたら

松山祭りが行われていました。

初日だった昨日は

野球サンバ

というパフォーマンスが繰り広げられていました。


や〜きゅう〜ぅ するぅなら〜♪


という松山発祥の野球拳が思いっきりサンバ調にアレンジされていて

それに合わせて、いろいろなチームが踊っているのです。


いつかブラジルに行って、カーニバルを見たいとずっと思っていましたが

松山でプチカーニバル体験です。


チアガール風のかわいらしいチームもあったりして

みんな楽しそうに踊っているので

私も踊りたいな〜なんて思いながら、見入ってしまいました。

110811_200854.jpg


夏はお祭り・踊りが盛りだくさんです。

暑さを吹き飛ばして、景気も良くなりそうです。
posted by BAIKA at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月10日

ブルーベリー

たくさん頂きました。

IMG_3688.JPG

田舎に住んでいると

日々いろいろなもののおすそ分けがあって

本当にありがたいですし、楽しいです。


家のブルーベリーの実はちらほらで

つまみ食いにちょうどいい感じです。

IMG_3694.JPG

なので、収穫したブルーベリーは1粒ずつ大事に食べていたのですが

こんなにいっぱいあると、ちびちび食べていては時間がかかるので

アレンジすることにしました。


IMG_3689.JPG IMG_3691.JPG

ブルーベリーパイ
これとっても美味しかったです☆


IMG_3690.JPG

ブルーベリーベーグル


IMG_3692.JPG

ブルーベリーとバナナのパン
(この組み合わせ、自信もって作ったのですが
 ちょっとビミョウでした…)


ブルーベリーのフェスティバルです。

どれも甘酸っぱい味がアクセントになって美味しいです。


家でブルーベリーがたくさん実るなんて

オシャレな時代になってきたな〜と思います。

posted by BAIKA at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月07日

お願い事

今朝の収穫です

IMG_3676.JPG

カラスとの戦いに勝ったスイカも収穫

IMG_3677.JPG

切ってみたら

IMG_3682.JPG

わぁ〜と家族で歓声

甘ぁ〜くてとっても美味しいです。


先日、裏庭に植えてもいないスイカの苗が育っていることが発覚しました。

IMG_3686.JPG

カラスが落としていった種から発芽したのでしょうか。

実がなって、去年食べられた分の恩返しになったりして。


トマトはまだ青いですが、いっぱい生ってきています♪

葉っぱや茎からもトマトのいい香りがしてきます。

IMG_3684.JPG IMG_3685.JPG


ところで、今日はこのあたりの地域の七夕です。

今年こそはお願い事を短冊に書こうと思っていましたが

やはり母親に全部とっとと書かれていました。

IMG_3678.JPG


何を書いているんだろうと思って

短冊を見ていましたが、ほとんどが「七夕」「星空」「ひこぼしさま」などで

つまらないな〜と思っていましたが

一つ、長文で書かれている短冊を発見しました。

IMG_3687.JPG

星の神様もさぞお困りでしょう…



posted by BAIKA at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月04日

星空

昨夜、友だちとごはんの帰り道

「今日は星がきれいやね〜」

「去年は、家から天の川が見えたんよ」

なんて話していました。


家の近くになってくると空いっぱいに星が無数に見えてきて

うっすらゆらゆらと白い模様。


天の川。


今年もまた見れました。


天の川の夜空

じっと見ていると、小さい星の輝きまでどんどん見えてきて

その瞬間、きれい〜と感動するよりも

うわわ、ほんとに?!

と、ちょっと焦ってきます。


星の数が想像を超えたとき

一瞬、見ている光景が何なのか脳がびっくりするのだと思います。


しばらくして慣れてくると

宇宙の存在を少し考えてみたり

ファンタジーな気分になってきます。


昨夜は首が痛くなるまでじっと空を見ていました。

流れ星3つ見ました。

posted by BAIKA at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月03日

夏野菜

畑にいろいろな夏野菜が実っています。

110731_190104.jpg

収穫するのもちょっと大変なくらい。

でも、楽しいです。


ズッキーニの種を蒔いたら

思ったよりたくさん苗が育って

実もたくさんなって

大変なことになっています。

110731_180511.jpg

ちょっと収穫のタイミングを逃すと

本当にえらいことになっています。

IMG_3673.JPG

苗の死角にビッグズッキーニを発見するたびに

うわ〜っと驚いて

こんないっぱいどうしよう…と思います。


スイカはカラスの被害、続出です。

110731_182433.jpg

実が大きくなってきたら、カゴを被せてカラスから守るのですが

それよりも早く、カラスがスイカを発見して突っついてしまいます。

もう10個はダメになっています。

カラスは年々賢くなって、いいところを取っていくのです。


収穫した野菜

IMG_3671.JPG

ピーマン、オクラ、インゲン、ししとう、枝豆、アスパラ

IMG_3672.JPG

ズッキーニ、きゅうり、なすび、かぼちゃ


毎日、自家製野菜でお腹が満たされています。
posted by BAIKA at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月01日

蚊との戦い

今年もすごいです。

私、蚊に刺されまくっています。

私だけいつの間にか刺されているのです。

ボーっとしている時間が思いのほか長いのでしょうか。


「血がおいしいんやね」

とフォローされても、ぜんっぜんうれしくありません。

指の間や足の裏(寝ているスキを狙われた)など

なんでこんなところまで…という感じです。


そんなときは、去年からハマった対処法

手作り虫刺されクリーム
(ミツロウ・ホホバオイル・精油(カモミール・ラベンダー・ゼラニウム))

IMG_3658.JPG

を塗ってから

テープ(何のテープでもOK)を貼って

刺されたところを空気に触れさせないようにします。

IMG_3663.JPG


これが、けっこう効きます。

騙されたと思って試してみてください。

痒くならないし、治りが早いです。


時には手足がテープだらけになっていて笑われますが

断然テープ貼り優先中です。


でも、蚊に刺されない方法があったら一番いいです。

なので、いまさらですが虫除けスプレーを作ってみました。


シトロネラ・レモンユーカリ・ゼラニウムの精油を精製水で薄めました。

IMG_3669.JPG

爽やかでとても気持ちのいい香りですが

虫が苦手な成分が入っています。


いい香りを振りまきながら虫除けできるなんて

素敵な女性に仲間入りできそうな気がします♪